日々の創意工夫– category –
-
日々の創意工夫
ヒトであること_身心論・行動と思考
ヒトであることにどうアクセスするか ヒトであることの核心を捉えたい 混沌とした情報世界の中で このサイト「知的生産の学習実験室&未来の法律事務所」は、「知的生産の学習実験室」から始まる構成になっているが、目標を個人と組織の「問題解決と創造」に設定しているのであるから、理論上は「ヒトであること」から始まるのが当然である。... -
PC世界の迷路
生成AIと共に_ChatGPTとAPI
OpenAIのサービスを利用する ChatGPTとAPI OpenAIのサービスは、ChatGPTとAPIに分かれている。2023年春ぐらいに初めてChatGPTに触り、「何だ、これは、余り役に立ちそうもない」という素人らしい人並みの感想を持った。その後生成AIは、横目に見るぐらいだったが、最近半年ぐらい、GoogleのNotebookLMとCemini with DeepResearchの機能に感嘆... -
PC世界の迷路
2025年4月1日改装オープン
久しぶりに頭の凝りが取れつつある NotebookLMに触れたことを契機として、数ヶ月前から電子書籍のデジタル化、紙本のPDF化に取り組み、いつでも1万冊近い本から任意の本を選択してNotebookLMで要約できる態勢造りに取り組んできた。同時に、このサイトも、<生成AIと共に問い、世界を創造する>ことをアイデアとするコンテンツ「知的生産の... -
サイト作りは永遠に
ようこそ
このサイト「知的生産の学習実験室&未来の法律事務所」は弁護士村本道夫が作成、発信しています。もともと「未来の法律事務所」と題して、私の弁護士業務の案内に、本の紹介と山行記事を付け足したサイトでしたが、元来AI好きなので、タイトルとキャッチフレーズをコロコロ変えながら、「知的生産の学習実験室」を設け、法律問題のみならず... -
PC世界の迷路
GNoteとGReseachの近況報告
250321の報告 生成AIの世界の変化は激しい。これがスゴイという情報に踊らされて追っかけをすると、碌なことはない。その衝動を抑えるのには、苦労するが。私は、1ヶ月半前、当面、GNote(NotebookLM)と、GResearch(Gemini Advanced 1.5 Pro with Deep Research)を利用すると宣言し(「生成AIと共に」)、それは変わっていないが、両者の内... -
残された日々を生きる
身心を正常に保つ運動 改訂版
先に「身心を正常に保つ運動」を投稿したが、より使いやすく、運動だけの改訂版としよう。 フラミンゴ運動+ストレッチ 1日3分のフラミンゴ体操を心掛けよう。両手を腰に当て、片脚を床から5cm程挙げ、立つ。1回1分間の開眼・片足立ちを毎日3回行う。 ストレッチは、腕を回したり、体を枉げたり、好きなように、適宜でいいだろう。 ス... -
日々の創意工夫
日々の創意工夫
「日々の創意工夫」を「(プチ)創造」へ 「日々の創意工夫」を「(プチ)創造」へとすると、いささか大げさだが、林住期(概ね60歳超)にある人が「日々の創意工夫」を実行することは、「残された日々」のほとんどの時間(家住期にある人は、忙しい日々をやり繰りした時間だろうか)を具体化することに他ならない。つまりこれからの人生の要... -
社会・世界・地球環境
複雑な問題を検討するための方法論
「山ある日々の問題解決と創造」で用いる方法 注 この論述は、固定ページの後半に記載され埋もれていたので、切り離して新たに投稿する。若干文献等のバージョンアップをする必要があるが、投稿した方がやりやすいので、投稿後、対応する。 序 「問題解決と創造」のための方法論として「持続可能性と複雑系」、及び社会・世界を把握・モデル... -
日々の創意工夫
未来の弁護士を予見する
弁護士と弁護士業務の変容 弁護士業務と法律事務 弁護士の仕事について、弁護士法3条は「弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件に関する行為その他一般の法律事務を行うことを職務とする」としている。法律事務というと何と... -
日々雑感
2025年 年賀状
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。皆様方にとってこの一年が希望に満ちた年でありますように心よりお祈り申し上げます。 そうはいっても、今、世界のあらゆる場所(パレスチナ、ウクライナ、アフリカ等々)で戦争と対立が燃えさかり、どうして?と頭を抱えてしまいますが、最近これらをもたらす要因を「物語」(ナラティブ)に求...