日々の創意工夫– category –
-
外部世界の問題解決
FARのPART135とPART145について
FAR(Federal Aviation Regulations)のPART135(Operating requirements: Commuter and on demand operations and rules governing persons on board such aircraft)とPART145(Repair stations)の解読が必要となった。 PART135は、「FAR / AIM 2013: Federal Aviation Regulations Aeronautical Information Man... -
サイト作りは永遠に
ホームページ再生Ⅱ
やっと、今までのHPとブログに、こちらのアドレスを載せることができた。もし、そちらから来てごらんの方がいるのであれば、本当にありがとうございます。お手間を取らせて申し訳ありません。時間がたつといろいろなことのやり方を忘れてしまって、本当に手間取る。ブログはともかく、前のHPの更新は無理というしかない。 ところでHPの... -
日々雑感
香港三態
2012年9月28日(金)から、30日(日)まで、香港に出張にでかけた。 現在の日中関係から、日本人に対する対応はどうだろうと多少懸念されたが、香港では特段のことはないようだ。多くの国から人・モノ・カネが流入することで支えられている国際都市だからあたりまえかな。ただ、テレビをつけると、特にメインチャイナの番組では、い... -
サイト作りは永遠に
ブログ山ある日々
「ブログ山ある日々」の始まり 「ブログ山ある日々」は、私の毎日のoff-the-job time(主として土日でしょうが)に起こった事柄を綴ります。 本家本元の山行や旅行関係の「山ある日々」、多少業務に絡むし今後ますます重要となるであろう「法とビジネスの諸相」、私が毎日出会う少しだけ面白いことや備忘録を集めた「日々雑感」、読んだり積ん... -
日々雑感
山ある日々
山ある日々という言葉に、私はうっとりする。この言葉を思いついた頃は、「山ある日々」は、実際に登山している日々を指していた。でも今は、もっぱら街中にあって、思い出す登山の日々、思い出す山々の風景、あるいはもっと抽象的に、私が山の緑、紅葉に包まれているイメージを呼び起こす。 一方、その頃の日常を指す言葉は、「毎日がエベレ... -
サイト作りは永遠に
ホームページ再生
ホームページを自作して、2年半がたったが、それから更新はゼロ。ただし、その更新用の記事の素材にしようと思ってTypePadのブログ「山ある日々」も作っていたが、それも1年半ぐらい手が付いていない。 ホームページは、HP作成支援ソフトのDreamWeaverを使い、XHTMLとCSSに苦闘して、自作したものだが、少し離れるとDreamWeaverの操作が面... -
自然に遊ぶ
「岳」を観る
北アルプス舞台にした山岳救助の「フィクション」映画である。きれいな、あるいは荒れ狂う山、特に冬山のシーンをたくさん観ることが出来る。穂高だけではなく、八方尾根ははっきりと分かる。ネットで検索してみると、山のロケ地が、西穂高独標手前丸山付近、奥穂高岳山頂、奥穂高岳ザイテングラード上部バットレス、涸沢、本谷橋付近の斜面...