日々の創意工夫と遊び

2024-06-06

プチ創造では大げさか

「日々の創意工夫と遊び」への助走

「日々の創意工夫と遊び」を「プチ創造」と呼ぶと、いささか大げさな言い方になるが、「日々の創意工夫と遊び」に充てる時間は、林住期にある人は「残された日々」の(家住期にある人はやり繰りした)大部分の時間の具体的な過ごし方に他ならない。これからの人生の要(かなめ)だ。プチ創造でも悪くない。 その際、丸腰で突っ込むとろくなことにならないので、既に次の5項目の助走(下拵え)をしてきた。

  1. ヒトであること
  2. アイデアをカタチにする
  3. 残された日々を生きるという視点_人生論
  4. 残された日々の行動を変革する_行動論
  5. 読む・学ぶ・問う_学習論

要(かなめ)中の要

私はこれらを検討して「日々の創意工夫と遊び」に取り組むとイイネと考えているわけだが、それだけで日が暮れそうなので、要中の要を挙げておこう。

1の「アイデアをカタチにする」は、「とりあえず生ビール」のセンスで、何はなくても「アイデアのつくり方:ジェームス W.ヤング」(A Technique for Producing Ideas:James Webb Young)に目を通すことだろう。ただこれは実行部分が薄いので、安心するために「創造はシステムである~「失敗学」から「創造学」へ:中尾政之」を読んで、トリーズ(TRIZ)ガあると思っておけば良い。

2「残された日々を生きるという視点_人生論」は、該当頁で8冊ほどあげておいたが(制限をかけなければ、当然これは少なくても数十冊に膨れ上がるが)、私の好みとして「なぜ今,仏教なのか―瞑想・マインドフルネス・悟りの科学 :ロバート ライト」をあげたい。ただ私は、大乗仏教、上座部仏教を尊重はするがどれかに組みするのではないし、ブッダに帰れというつもりもない(帰るべきブッダが何かは、今残された資料では分からない。)。ブッダの言動を端緒として切り拓かれた「仏教総体」(どこまでブッダと関係するのかも分からないが)の地平を、好ましく思っており、それを踏まえ、老病死と向き合おうと思っている。

ただ何事にしろ思ってばかりいても仕方がなく、3の「残された日々の行動を変革する_行動論」により、行動を変革していかなくてはならないが、よいことにすぐ着手して楽しく続け、悪いことから脱却するということにつきるだろう。方法論はいろいろあるから(汗牛充棟というのがふさわしい)、「すぐやる、続ける、やり抜く力: 100冊読んで分かった!目標達成力を高めるシンプルな方法:習慣化研究会」でもパラパラめくってピンと来るものがあれば採用してみればよい。あとは「運動とマインドフルネス」だが、運動は「 身心を平静に保つ簡易な運動」で充分だし、「マインドフルネス」はここまで順調にたどり着けば余り意識することもないだろう。呼吸法をやってみれば良いか。

4「読む・学ぶ・問う_学習論」の総論に当たるのは、3の「目標を達成する」であるから、ここでの問題は、具体的な読み方、学び方、問い方である。本はどれでもいいから適当に目を通そう。それよりも生涯に亘って「机の前に座りたい」と思うかどうかだ。 さてここまできてやっと、「日々の創意工夫と遊び」に行き着いた。

日々の創意工夫と遊び

「残された日々を生きるという視点」の末尾に、生成AIに「どのようなことをすれば充足された毎日を送り、穏やかに死を迎えられると思いますか、30挙げてください」と質問した回答を載せたが、どうかなと思うようなものも多いので、それを参考にして私の整理を挙げてみよう。 「お経と歌を口ずさむ_記憶力チェック」や「Mが絶唱するセンチメンタル4曲」は、「机の前を離れて」4で仲間入りだ。 今は、鳥や雑草、樹木を観察する9、11の「自然を経験する」が楽しい。ただGeminiが挙げている「人間関係と社会貢献」や「未来への準備と心の整理」のほとんどは、没かな。

  • 机の前で
    1. 「本の森」「山ある日々」「法律問題の解決」のための読書をして読書メモを作成する
    2. サイト「未来の法律事務所」の作成・完成
    3. WordPress、テーマ、プラグインへの習熟
    4. もう一度古典の文学・思想書を読む
    5. 放送大学・Udemy・Great Courses Plusを学ぶ
    6. 外国語を学ぶー声を出し手を動かす
      • Readable・Speakの利用
    7. 数学を学ぶ
    8. 生成AI、Pythonの習熟
    9. PC、スマホのソフト、アプリの使用法の習熟
    10. 画像と写真の整理
    11. 新たな「趣味」に挑戦するーゲーム・パズル、音楽・楽器、俳句、百人一首、短歌
    12. ユーモアと滑稽・落語を愉しむ
    13. 技術・家庭を学ぶ
  • 机の前を離れて
    1. 日々の食・動・眠
    2. 運動とマインドフルネス(呼吸法)
    3. 動画・音楽サイトの視聴
    4. 古い歌を歌う・お経を唱える
    5. 料理にチャレンジする
    6. 掃除、整理整頓、雑草取り
    7. 家庭菜園を育てる
    8. ペットを飼う
    9. 身近な自然を経験するー雑草と鳥
    10. コンサート、映画、芝居の鑑賞
    11. 自然を経験するー歩く、登る、樹木を観察する温泉+一杯
    12. 旅行する・食べる
    13. 孫娘に構ってもらう

さて、これから何をしよう、明日何をしようか。仕事は?

Posted by murachan54