-
法とルール
「AI時代の弁護士業務(試論)」について話をしました
2019年10月21日、今進めているDX Projectの会合で、「AI時代の弁護士業務(試論)」について話をしました。普段、口にしないことなので、少し詳細なレジュメを用意しました。それをそのまま掲載します。 「DXの世界に、知ら無くていい知識は無い! 関係しない業界は無い!」に励まされて 1.私とIT,AIとの関わり (1)大学の教養課程で... -
PC世界の迷路
サイトのデザインを改善する-備忘録
サイトのデザインを改善する4つの方法 この記事は、今実行しつつあるWebサイトの移行の際に、サイトのデザインを改善する方法を、備忘のためにまとめたものである。参考になる人もいるだろう。 WordPressのサイトのデザインを改善する方法として、大別して4つの方法がある。 ① エディターによる ② 「カスタマイズ」する ③ C... -
サイト作りは永遠に
サイト移行記 中間報告Ⅱ Terrible!
軽率さを噛みしめる 2週間前の前回の「中間報告」(2019年8月18日)で、今後の課題は、「データの移転、閲覧者のRedirection、誘導、これまでの利用システム等の縮小、解約等の技術的な問題が残っている。もちろんコンテンツの内容のブラシュアップ、デザインの改善等々、ずっと続く課題である」と記載した。 データの移転は、ひとつずつ手... -
集団・企業・政府
<操られる民主主義>を読む
「操られる民主主義 デジタル・テクノロジーはいかにして社会を破壊するか」(著者:ジェイミー・バートレット)(Amazonにリンク) 著者サイドによる紹介と目次 いつのまにか「私の考え」が誘導されていた?トランプを大統領にしたのは「データ」の力だった?民主主義社会の基盤がいま崩れはじめている!デジタル・テクノロジーが、国境や民族... -
社会・世界・地球環境
<拡張の世紀>を読む
「拡張の世紀-テクノロジーによる破壊と創造」(著者:ブレット キング )(Amazonにリンク) 著者サイドによる紹介と目次 ヒト型ロボット、寿命延長、ゲノム編集、ブロックチェーン、空飛ぶクルマ、3Dプリント、AR・VR、etc。こうしたテクノロジーは世の中をどう変えていくのか。ヒトはどう変わるのか? 働き方、医療、交通、金融、教育、都... -
集団・企業・政府
<データレバレッジ経営>を読む
「データレバレッジ経営 デジタルトランスフォーメーションの現実解」(著者:ベイカレント・コンサルティング)(Amazonにリンク) 著者サイドによる紹介と目次 AI、IoT活用で悩んだら、これを読め! DXに行き詰っても、これを読め! デジタル時代の日本企業に贈る指南書 「IoT(インターネット・オブ・シングズ)を導入してみたが、見るべき成... -
集団・企業・政府
<AIをビジネスに実装する方法>を読む
「AIをビジネスに実装する方法 「ディープラーニング」が利益を創出する」(著者:岡田陽介)(Amazonにリンク) 著者サイドによる紹介と目次 もはや「AI(人工知能)を試験的に導入してみよう」という時代は過ぎ、様々な企業が、現実のビジネスにAIやディープラーニング技術を活かした事業展開を行っている。 そうした動きは決して製造業や... -
サイト作りは永遠に
サイト移行記 中間報告
現状 前回の投稿「この夏の課題-「未来の法律事務所」へ」に記したように、2019年のお盆休みを利用して、Wordpress.orgに「未来の法律事務所」を作成し、Wordpress.comからこのWebを移行する作業に取り組んでいる。 サイト全体の単なる引っ越しではなくて、構成、内容も見直しつつなので、始める前は、深淵に引きずり込まれるような「徒... -
サイト作りは永遠に
この夏の課題-「未来の法律事務所」へ
このWebを「未来の法律事務所」と改題し内容を見直します これまでこのWebは「弁護士村本道夫の山ある日々 法を問題解決と創造に活かす」として運用してきました。Web作成の最初期は、確かに私自身が山行に明け暮れた「山ある日々」と重なっていましたが、100名山を完登したあとは次第に山から遠ざかり、名前倒れになっていました。愛着... -
PC世界の迷路
Amazon雑感…複雑すぎるシステム
英字新聞の配信が途絶えたこと 最近はネットで英文の情報があふれているので,英字新聞を読む人も減ったのではないかと思う。日本のAmazon(Kindle)では,英字新聞の配信サービスはなさそうだ。 私は,まだ日本でAmazonのサービスが始まる前にアメリカのAmazon.comに加入し,Kindle機も「輸入」し,Kindle本(英語の本しかないが)を購入し...