本の森– category –
- 
	
		
 集団・企業・政府
	「政府の政策」を読み、活用する
アイデアをカタチにする 「政府の政策」を読み、活用するという「アイデアをカタチに」しようと思っています。これは今後、固定ページで展開していきますが、その最初の投稿です。最新の内容は、固定ページで確認してください。 「政府の政策」を読み、活用する 政府は、必要と判断する多くの「政策」を実行するために、国民・企業から資金... - 
	
		
 法とルール
	リーガルテック_を読む
書誌_リーガル・テック:佐々木隆仁 デジタル社会の難問、病理に向き合う 先日あった「シンポジウム 人工知能が法務を変える?」では、レクシスネクシスのトルコ人弁護士が「リーガルテック」という観点から、今後の弁護士業務のあり方を切り取っており、刺激的だった。その直後に本書の発刊を知り、早速入手してみた。著者は、AOSリー... - 
	
		
 方法論
	アイデアをカタチにする・各論
この記事は、「アイデアをカタチにする」の各論にあたる「商品・サービスを創る」、「健康になる」、「学ぶ・学習する」、「社会制度を改革する」の最初のたたき台として作成したものを投稿したものです。内容は今後順次、充実、改定していきますので、「アイデアをカタチにする」の該当項目を参照してください。 商品・サービスを創る これ... - 
	
		
 人1:人類・身心論・行動
	自分の健康は自分で守る
「ジエンド・オブ・イルネス」 最近また少し体調を崩し、そろそろ「いつまでもいくら飲んでも大丈夫」とは言っておられないなあと感じている中で、たまたま目にした「ジエンド・オブ・イルネス」(デイビッド・エイガス著)(病気の消滅)を読んだ。 自分で自分を守るしかない この本の内容は、「アイデアをカタチに」の「健康になる」との関... - 
	
		
 集団・企業・政府
	<プロフェッショナルの未来>を読む
「専門知識」を提供する仕事の明日はどうなるか、そのような仕事に携わるすべての人に一読をお勧めする この本「プロフェッショナルの未来 AI、IoT時代に専門家が生き残る方法」(The future of the profession)の著者のサスカインド親(リチャード・サスカインド)は、イギリスの法律家で、かねて「The End of Lawyers?: Rethinking th... - 
	
		
 自然・人工物・情報
	<身近な自然の観察図鑑:盛口満>を読む
普段は遠い身近な自然 私が育った広島県大竹市は、林立した化学工場による大気汚染・水質汚濁・悪臭等々、ひどい公害の街であったが、工場地区を離れると全くの田舎で、私が子供のころ住んでいた社宅の横の棚田には、夏になると蛍が乱れ飛ぶ幻想的な光景が広がった。裏の畑の先は山であり、自然に満ち溢れていたが、さて私はその自然の何を知... - 
	
		
 方法論
	<人工知能の哲学>を読む
~生命から紐解く知能の謎 著者:松田雄馬 人工知能を<生命→知能>と対比してとらえる今一押しの本だと思う 著者は、企業に在職しながら大学院で学び、今は、独立して起業家のようである。 著者の性格なのかもしれないが、この本は細部まで非常にきちんと整理された記述となっており、とても読みやすい。しかも章ごとに「本章の振り返り」... - 
	
		
 集団・企業・政府
	<スタートアップ・バブル 愚かな投資家と幼稚な起業家>を読む
お薦めはするが この本は、「ニューズウィーク」でIT記事の担当だった50歳過ぎの記者である著者がリストラされ、販売拡大のためのブログツールの開発・販売をするIT企業「ハブスポット」(つい最近、Googleとの提携が報じられていた。)に転職して退職するまでの毎日の経験を辛辣に描いたものだ。スタートアップ企業の「IPO狂騒曲」... - 
	
		
 自然・人工物・情報
	<動物になって生きてみた>を読む
「動物になって生きてみた」(著者:チャールズ・フォスター)(Amazonにリンク) 熟読するのは辛いがこの本の世界を這い回るのは楽しい 著者がこの本の中で「生きてみた」動物は、アナグマ、カワウソ、キツネ、アカシカ、アマツバメ!! 著者の文章はペダンチックだがウイットに富んでいて、エッセイとして面白いところも多いが、い... - 
	
		
 法とルール
	<SIMPLE RULES>を読む
著者:ドナルド・サル他 切り口に違和感の多い本である 少し前になるが「SIMPLE RULES:How to Thrive in a Complex World」というKindle本を見つけ、ルールの一種としての法を考える際に参考になるのではと思い買っておいた。最近、翻訳のKindle本が出てのを見つけ、目を通してみた。 著者2人(サルの他は、キャスリーン・アイゼンハート)...