日々雑感– category –
-
「かくも長き不在」のご挨拶
羽田空港から淡路町への移転の中での「かくも長き不在」 羽田空港の法律事務所を後にしたのが2月末。3月いっぱいは、移転したカクイ法律事務所での片付けと仕事の態勢づくりに追われ、さて4月になったので、これから新しいことに取り組もうと思っていたその第1日目である4月1日、中高時代の友人とイタリアンでこれからの人生に... -
事務所移転のご挨拶
弁護士 村本 道夫から 皆様におかれては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 今般私は、カクイ法律事務所に参加させて頂くことになりました。同事務所を開設された石井邦尚弁護士(1999年弁護士登録)は、IT法務の最先端に位置する気鋭の弁護士であり、私も学ぶところ大の好青年(壮年?)です。 ところで私はここ6年余り、ビジネ... -
2017年年賀状
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 皆様方にとってこの一年が希望に満ちた年でありますように心よりお祈り申し上げます。 一昨年は波瀾万丈の年でしたが、昨年はそれに輪をかけた大激震の年になってしまい、この正月は少々くたびれています。でも3歳半になり、きらきらドレスを着て、ティアラ、ネックレス、スティックを身につけ、ガラス... -
残暑お見舞い申し上げます
? 年賀の挨拶の次が、残暑見舞いというのは、時候の挨拶としては間違いではないだろうが、ブログではないですね。それはともかく、近況報告をしておきます。 会社の近況 私は、羽田空港におけるビジネスジェットの格納庫事業の「再生」「再建」に関与しているが、その将来像がきちんと固まれば、状況をきちんと報告しようと思っていたが、そ... -
2016年年賀状
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。 皆様方にとってこの一年が希望に満ちた年でありますように心よりお祈り申し上げます。 さて昨年は、私にとってあらゆる面で波乱万丈の年でしたが、年の功というべきか、年相応に鈍くなったというべきか、何とか新年を迎えることができました。 それより私は今、とてもワクワクしています。それは、こ... -
改めて北澤さんを追悼する
北澤義博さん 北澤義博弁護士が亡くなってもう2年が経過した。北澤さんは、情報公開制度の制定をリードしたり、大宮法科大学院で副学長をつとめたり、とても有能な弁護士だった。 私は北澤さんが所長をしていたフロンティア・ローと一緒に仕事をしようと思ってごく近くに事務所を設け、合同することについて何度も声もかけてもらったのだけ... -
畑仕事と追加的IT2題
畑仕事 私が子供のころ、そこいら中に畑と肥溜めがあり、子供も普通に畑仕事を手伝っていたと思う(夢なのでよくわからないが、私は今でも時折、肥溜めに落ちる夢を見ているような気がする。)。ただ私は上に兄二人がおり、畑仕事のような手間のかかる仕事は兄がやらされたたので、私は「甘やかされて」見守るだけだったと思う。したがって私... -
一難去って又三難
言い訳から 前回の投稿が、5月26日の「さわやかな初夏のお出かけ」だから、あっという間に2ヶ月が経ち、盛夏になってしまった。投稿する度に間が空いたことの言い訳をするのもみっともないが、それにしても私に降りかかるWOL(私が関与している会社)の重みは、一難去って又三難と表現するのがピッタリの状態で、なかなか投稿する気分... -
さわやかな初夏のお出かけ
お出かけ 私は毎週土日は、かならず孫娘の惠美ちゃんとお出かけをする。昔の大家族だと、子どもは家族や近所付き合いの中で自然に芋を洗う?がごとく育っていったのだろうが、現代の子育ては少数で意識的に対応せざるを得ず、なかなか大変だ。それでも彼女には、母親、祖父(私)、祖母、曾祖母、大叔母がいて、入れ替わり立ち替わりかわいが... -
上海訪問
はじめに 私は、上海を2015年4月13日から15日まで訪問した。1日目の夜入り、2日目ほぼABACEの会場にいて、3日目は会場に2時間弱いただけで帰国したので、上海の街については余り観察する機会がなかった(こう書くと、移動が簡単だったようだが、実は私が搭乗したANA機は浦東国際空港を発着する便で、そことABACEの...