日々雑感– category –
-
ABACE in 上海
商談 2015年4月14日から16日にかけて、上海の虹橋国際空港で、ABACE(Asian Business Aviation Conference & Exhibition)が開催された。私も会社の一員として14、15日と会場に出かけ、あらかじめ予定を入れていた海外の会社2社と商談をした。自分で話して交渉できればいいのだが、「英語が不自由」なので、通訳の人に... -
4月になって
近況 「とにかくめまぐるしい40日でした」という投稿記事が3月2日付け、今日が4月3日なので、それからまるまる1ヶ月が経過したわけだ。 幸いなことに、会社は3月末に必要とされた多額な資金調達も何とか乗り切ることができて、羽田空港で唯一のBJ機用の大型整備格納庫事業の「起動」「起業」も少しずつだが始まっている。時折吹き付... -
とにかくめまぐるしい40日でした
何とか元気です 今直近の投稿記事を見てみると、1月20日に「今気になっていること2題」を投稿していて今日が3月2日だから、あっという間に40日がたってしまったことになる。 今回は今までのように投稿に飽きて嫌になったわけではなく、羽田空港で唯一のビジネスジェット機(BJ機)用の大型整備格納庫を所有し、私が今後法務・監査面... -
今気になっていること2題
因果関係論 私は今後いろいろな人と協力して健康管理システム(アプリ)を作っていきたいと思っているが、健康とか医学を検討する上で「原因と結果の因果関係論」が今とても気になっているので早急に整理したい。 問題は、例えば「煙草がガンの原因である」というような言説があり、常識的にはそのとおりだろうと思うが、因果関係と相関関係は... -
YS11と古代の日本
YS11と格納庫 国土交通省が保有していた最後のYS11機についてなかなか入札がなく、スクラップとなる運命寸前であったが、3回目に大阪の企業が落札したと報じられた。 そのYS11が今日(2015年1月16日)、私のいるビルの大型格納庫に入庫した。しばらくいて、修理、整備されるらしい。再び飛行出来るのかどうか知らないが... -
新年のご挨拶と「本の森」について
今年の私の年賀状は記事として投稿済みであるが、改めて皆様方に新年のお喜びを申し上げる。 私の事務所は、大方の事業所と同様に、昨日(2015年1月5日)から始動している。 ところで私の正月休みはとても楽しかった。というのも、ずっと一歳半の孫娘の惠美ちゃんと遊ぶ(格闘する)ことができたので、思うように勉強ははかどらず、本... -
2015年年賀状
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 皆様方にとってこの一年が希望に満ちた年でありますように心よりお祈り申し上げます。 さて私は高校生までは、試験直前になるとそれから試験までの間に勉強に充てることのできる時間を書き出して「TO DO LIST」を作って割り当て、一夜漬けをするのが唯一の勉強法でしたが、その緊張感と「選択と集中」が... -
50年前の私に会う
大竹29・30会イースト 2014年11月16日(日)に、大竹29・30会イーストという名の大竹小学校(中学校)の同窓会があった。29・30(ニーキューサンマル)というのは、昭和29年、30年生まれ、イーストというのは東日本である。大竹といってもほとんど知らないだろうが、大竹市は、山口県との県境にある「パルプ、化学... -
日々雑感
文字どおり日々の雑感を投稿する。もっとも頭に去来するすべての観念が日々の雑感であるとすれば、そこから、「山ある日々」と「法とビジネスの諸相」に関わる観念を控除した残り物ということもいえる。 「残り物には福あり」というから・・ でもあんまりつまらないことを追い求めても仕方ないから、暦と俳句の感覚に裏打ちされた自然観相もい... -
VIVA上野の森
上野の森では 2012年10月20日(土)、奥さんと一緒に上野公園に出かけた。本当は、山に行くのに絶好の季節だが、ここ何日か少し足の裏が痛くて、万が一を考えて町歩きにした。こういう時のお供が、登りが嫌いで下りが好きな奥さんだ。 東京国立博物館では、「特別展中国 王朝の至宝」(~12/24)、「特別展出雲-聖地の至宝-...