日々の創意工夫– category –
-
冬の里山歩きは鎌倉だ
冬は里山歩きだ 冬は、雪が積もっていたり、道が凍っていたりするので、できれば里山歩きか、初級の低山がいい。それでも下りは、軽アイゼンを付けたいときもあるが、さて今のトレランシュ-ズに付くかどうかも、試していない。去年だったか、いつものように最乗寺から明星が岳に登ったときに、下は何ともないのに、登るにつれてかなりの積雪... -
記事作成(テキストと写真)の備忘録
記事作成の概要 「ある対象をホームページに載せるための作業をものすごくおおざっぱにいえば、テキスト等の対象(要素)にタグをつけてHTML形式の文書とし、そのタグ+α(セレクタ)にCSSを適用して修飾、加工をするということになる。」。例えば、以上を「**」とし、これをタグをつけて段落とするためには、「<p>**</p... -
日向山を歩く
2014年最後の山行になるかどうか分からないが、11月30日(日)に北杜市にある南アルプスの前山の日向山に登った。 登山口まではずっと林道を行かなければならないので車がほぼ必須だが、北杜市在住の人に運転してもらって、3人での登山となった。 登山口から上り1時間半で、二日酔いでなければ楽に登れる。木々は完全に落葉してい... -
WordPress備忘録
最初に 備忘録であること この記事は、このWEBが乗っている「WordPress」とその動かし方についての備忘録です。昔から思っていることですが、IT関係の知識は、「熱しやすく冷めやすい」知識の典型例で、どこかにまとめておかないとすぐに散逸し、忘れてしまいます。その原因は、要求される「操作」を稀にしか行わないこと、加えて「操作... -
世界のエアーアンビュランス
私は今、日本においてビジネスジェット機を利用するエアーアンビュランスを立ち上げる仕事に、弁護士として関与しているが、そもそもエアーアンビュランスとはどのようなものかについては、日本ではほとんど知られていないので、世界で実際に行われているエアーアンビュランスを調べるのが手っ取り早い。 限られた分野の話なのでなかなか文献... -
「北杜の魅力再発見~大切じゃんね!!自然と風景~」を聞く
北杜市の魅力を聞きに 2014年11月29日(土)、北杜市の須玉で開かれた「北杜の魅力再発見」という催しを聞きに行った。 内容は、「南アルプスのエコパーク登録と北杜の自然」(輿水達司山梨県立大学特任教授)、「美しい風景を考える~ヨーロッパと日本~」(箕浦一哉山梨県立大学准教授)の各講演、及びパネルディスカッション「考... -
弁護士は法律の本は余り読まないのですか?
グサリとくる問い 「弁護士は法律の本は余り読まないのですか?」と聞かれたとしよう。多分、答えは、YESに近い。 弁護士の仕事を大きく分ければ、裁判所における主張と立証(裁判)と、その他の場面での法律に関わる問題についての「意見」表明になるだろう。 これらの前提として、問題となっている法律に関する情報を調べるのは当然で、... -
初冬の山2題
丹沢と箱根 今年(2014年)の11月22日(土)から24日(月)までは連休だったが、24日に宴席があり「過食」が予想されたので、22日、23日と、近場の山に行くことにした。最近は「さあ明日は山に行こう」というかけ声止まりが多くて、どうしても山行の間が空くので、いつも「リハビリの山」の繰り返しになる。 1日目は、丹沢... -
再開と再会
再開 2014年もいよいよ季節は冬だ。 ほぼ2年前に小沢事件が終わって、それからはこのHPも、弁護士業務として行うはずの、かねてから懸案の「国際医療搬送」(エアアンビュランス)の事業内容の検討や法的なシステム作り(もっともこれは、さわりしか公開できないが)、そして事業が稼働し始めればその実際の運営状況の中で見聞きし考... -
Kindle Fire HDの混乱と予想される栄光
入手 12月18日、日本で始めてKindle Fire HDが出荷され、私のところにも送られてきた。これを夜な夜な(そして昼間も)いじっているが、最近、少し忙しくて使い込みは不十分だが、現時点での報告をしておこう。 Kindle Fireとは一体何者か Kindle Fire HDは、基本的にはKindle本(Kindle Book)を読むためのリーダーであるが、本機のため...