サイト作りは永遠に– category –
-
前回の投稿から1か月も間が空いてしまった
この頭は動作していません?? 前回,「このページは動作していません」という記事を投稿してから1か月が経過してしまった。この間必ずしも「この頭は動作していません」という状態にあったわけではなく,2週間は次の投稿記事を考えていたが,その後は,ある事件の「控訴理由書」の作成に追われ,数日前にやっと完了して,息をついたところ... -
このページは動作していません!!
何が起こったのか すこし前になるが,このWebをいじっていて,あるページに移動しようとしてクリックすると,下記の表示が出て移動できないことがあった。 「このページは動作していません。××でリダイレクトが繰り返し行われました。クッキーを消去してみてください。ERR_TOO_MANY_REDIRECTS」。 何てことだ。そこでクッキーを消去してみた... -
今後このWebをどのように展開していくのか
ここ両日の本の紹介の目的は? 自分の行動改革 昨日,今日と3冊の本を紹介しているが,これは特に重要な本というわけではない。ここしばらくの間,「問題解決と創造」と,その下位メニューである「問題解決の方法」,「ヒトの行動と生活」に手を入れており,今後どのような本を読み,どのような記事を作成していくのかが,おおよそ,固まっ... -
このWebは工事中です→完了
この3連休(2018/7/14~16),孫娘と海に行こうと思っていたが,彼女に少し咳が出るのでやめ,猛暑なのでクーラーをかけた部屋に閉じこもり,本を読んだり,パソコンでこのWebをいじっていたりしていた(孫娘はおもちゃのピアノを弾いたり,メルちゃんを見ていたりしていた。)。 知的生産の本(知的生産とその技術 Classic 10選)を紹... -
WordPress 再再考
WordPressをカスタマイズする WordPressのテーマをTwenty Elevenから,Lovecraftに変えてみたので,必要となるWordPressのカスタマイズの前提知識についてまとめておく。なお,テーマが変えられないとぐずぐずしていた半年ほど前に「WordPressを使う」を書たことを思い出したが,この記事に引き続いて読むと,全体像が分かりやすいだろう。 W... -
レイアウトを変えました
長年にわたり,全体のレイアウト(テーマ)は, WordPress が作成したTwenty Eleven(2011年版)を使っていましたが,さすがに飽きてきたので,というより,これを続けるといつまでも全体を変える気力がわいてこないので,思い立って,エイヤッと,Lovecraftというテーマに変えて見ました。モバイルではフルサイズ表示をしないとわからな... -
このサイトの構成を少し見直します
なぜWebの構成を変更するのか-技術的な理由 最近,ほぼコンスタントにこのWebの記事を作成することができるようになり,記事数も増えてきた。そこで,まず最低限の変更として,私も閲覧してくれる人も,混乱せず,かつ目的とする記事に到達しやすいように,構成を簡素化し,かつ,工夫してみることにした。本当はテーマも古くなったので変え... -
WordPressを使う
WordPressを使う 大好きなお酒もあまり飲めなくなったし(でも、××が目を離すとすぐ飲んでしまうといわれるが)、最近、幸か不幸か仕事があまり忙しくなくWeb記事を書く時間がとれるようになったので、この機会を利用して積年のストレスのもとであるWordPressを一挙に整理しておこうと思い立った。ストレスの歴史を列記すると、過去、このWeb... -
土日で何とかするWordPress
しばらくいじらないと分からなくなる WordPressには、サーバーにインストールして使用する無料のプログラム版(WordPress.org)と、基本的には無料のブログサービス(WordPress.com)がある。後者には、有料のパーソナル、プレミアム、ビジネスの各プランがあり、それぞれのプランによって高校が外れる等の機能が追加される。 ブログサービス... -
過去のブログ記事の移転
最近、「山ある日々」で検索していたら、私がこのブログを開設する前にTypepadで断続的に細々と書いていたブログの記事が残っていることが判明した。 初回は、2009年4 月 1日 (水)で、わずか3行だ。 こわごわ ブログもxfy(エックスファイ)も何のことやら。 とにかく、まずこれを始めてみます。 2011年5 月23日 (月)まで続き、2012年10 ...