日々の創意工夫– category –
-
<SIMPLE RULES>を読む
著者:ドナルド・サル他 切り口に違和感の多い本である 少し前になるが「SIMPLE RULES:How to Thrive in a Complex World」というKindle本を見つけ、ルールの一種としての法を考える際に参考になるのではと思い買っておいた。最近、翻訳のKindle本が出てのを見つけ、目を通してみた。 著者2人(サルの他は、キャスリーン・アイゼンハート)... -
いかにアイデアを生むか
あんちょこ 「アイデア倉庫」に参考になると思われる本をまとめてみたが、膨大なリストになってしまった。 これはこれでよいが、アイデアの原点が模倣だとすれば、もっとも効果的なのは、38億年かけて進化してきた生物を模倣することだ。「アイデア倉庫」にも掲載したが、生物の機能を商品・サービス開発に活かす「生物に学ぶイノベーショ... -
アイデア倉庫
アイデア倉庫とは アイデア倉庫は、アイデアをカタチにする上で、参考となる本(原則として私が所有するKindle本。一部紙本(Rと表記)及び購入予定本(nと表記)も含む。)を集めたものです。今後、改定していきます。 内容によって「アイデア・デザイン編」、「IT・AI編」、「経営編」、「心身の向上技法編」、「世界の構造と論理編」... -
夢
ばあばに「ばあばの夢を見たの。」。ばあば「うれしい。」。「でも、恐竜が出てきて怖かったのに、ばあばはいなくなったの。」。ばあば「ばあばはそんなことしないわ。恐竜に食べられても守るわ。」。「それも困る。」。 -
コスモス
道沿いで、「ここには朝顔が咲いていたんだよ。もっと遠くに、コスモスもあるんだよ。」。「どこに。」。「お空の上。」。これはジョークかなあ。 -
ばぶちゃん
ばぶちゃんの絵を書き始めたえみちゃんは、顔の輪郭を黒のクレヨンで書いて一瞬たじろぎ、「ばぶちゃんは、外にいて日焼けしたの。」。 -
おはじき
おはぎをお土産に買ってもらった孫娘は、「帰って、おはじきを食べるの。」。 -
甘酸っぱい
ママが、中華料理を「これは、甘いよ。でもちょっと酸っぱいけど、おいしいよ。」。 孫娘は毅然と「甘酸っぱいっていうの。」。 -
「ビットコイン」を考える
ビットコインとは何だろう 「ビットコイン」(仮想通貨、暗号通貨)と、それを支える「ブロックチェーン」という技術が、大分前から喧伝されている。仮想通貨の取引所の倒産(2014年)、分裂(2017年8月)といわれれば、それだけで怪しそうだと思うが(こういう直感的な反応がまずいんですよね!)、一方で、資金決済法に規定された... -
私たちの不安
「決断科学のすすめ」 「決断科学のすすめ」(矢原徹一著)は、「持続可能な未来に向けて、どうすれば社会を変えられるか?」という問題意識にたち、そのためのリーダーを養成しようというプロジェクトのためにまとめられたお薦めできる優れた内容の本であり、いずれ全体について紹介したいと思うが、これに欠けている基本的な問題がある それ...