日々の創意工夫– category –
-
知的生産
哲学・思想について
この投稿記事は、固定頁のコンテンツ「問題解決と創造」、「ヒトの行動と生活」を見やすく整理するために、「言語・論理・哲学・思想」のうちの「哲学・思想」を、「ヒトの行動と生活」の下位項目に移転するに際し、投稿記事にしたものです。今後、固定記事の方が、修正されます。 検討すべき課題 私は、むかしから、どちらからといえば、「... -
自然・人工物・情報
情報について
この投稿記事は、固定頁のコンテンツ「問題解決と創造」、「環境:自然・人工物・情報」のうちの「情報」を、見やすく整理するために「環境」の下位項目に移転するに際し、投稿記事にしたものです。今後、固定記事の方が、修正されます。 情報 この項目は、「環境:自然・人工物・情報」の一分野として、「情報」の基礎的な問題についての考... -
残された日々を生きる
目標達成と依存からの脱却 序説
個の課題 私たちが、組織、環境、社会、世界の世界の複雑な問題群に向き合い解決していくためには、まず私が健康であり、かつ私の抱える問題-目標達成と依存からの脱却-を解決できる自立した個であることが重要である。 健康の問題は別に扱うとし、ここでは、目標達成と依存からの脱却-個の自立-を考えてみよう。 目標達成は重要な課題か... -
サイト作りは永遠に
今しかない
私は先週末から、このWebの修補につきっきりだ。今までのテーマは、写真を載せてカラフルなフロントページだったが、実際問題として、Webのどこに何が書いてあるか、よほど意識的に見ていかないと、分からない代物だった。当然私は、問題が降って来ないとなかなか動かないので、展望は暗かった。だからますます足が遠のく。 それが今回、「再... -
外部世界の問題解決
地球温暖化とエネルギー問題
これは、固定頁「世界の複雑な問題群」の下位メニュー「地球温暖化とエネルギー問題」の初稿を投稿したものです。固定頁の方は漸次更新していきます。 検討すべき問題 ここでは、「エネルギー問題」、「地球温暖化と気候変動」、「再生可能エネルギーをめぐる問題」に分けて検討しよう。取り急ぎ作成時点(2020年10月)では、検討すべき本と... -
サイト作りは永遠に
このWebの簡単な紹介です 最初にどうぞ
このWebの紹介1-弁護士としての業務案内 このWebについて このWeb「弁護士村本道夫の未来の法律事務所」は、弁護士村本道夫が、作成、発信しています(私の紹介は「弁護士紹介」にあります。)。「未来の法律事務所」というのは事務所名ではありません(私が所属するのは「カクイ法律事務所」です。)。法律事務所や弁護士が(それに止まら... -
外部世界の問題解決
「世界の複雑な問題群」を整備しています
「世界の複雑な問題群」を整備しています これまで「持続可能性:世界の複雑な問題群」とか、「持続可能な地球」(世界、社会等々)いろいろな名前で呼んでいたこのコンテンツを、「世界の複雑な問題群-複雑系と持続可能性-」(略称は、世界の複雑な問題群)とし、トップページ、及び、次項に記載する記事で構成することとし、今日は、トッ... -
外部世界の問題解決
2052年を生きる
2052年を生きる 2052年というのは、1972年にローマクラブから委託され、ドネラ・メドウザ、デニス・メドウザさんらと一緒に「成長の限界」を書いたノルウエーのヨルゲン・ランダースさんという科学者が、2012年に、その間の40年の地球の劣化を振り返り、各分野の専門家等と共に40年後の2052年を予測した「2052 今後... -
日々雑感
あんなことがあった
過去の記事を見ているとなかなか面白い 3年ぐらいまで何回か、孫娘のえみちゃんの言動を記事にしたことがある。その後は何となく止めていたが、カテゴリーの見直しをするのでひっくり返して見てみるとなかなか面白い。 登場するえみちゃんは、わかりやすい事情から、ママと、じいじ、ばあばの4人暮らしである(ひいばあちゃんもいたが、動き... -
サイト作りは永遠に
投稿のカテゴリーを整理しました
この際だ、カテゴリーも整理しよう 投稿記事のカテゴリーを細かく分ければ分けるほど、記事作成時に振り分けがいい加減になり、結局、混乱するというのがこれまでの経験だ。しかも、前のWorld press.comのサービスからレンタルサーバーに移転したときに、データの移転に手こずり整理まで手がまわらなかったので、混乱に拍車がかかった。いい...