PC世界の迷路– category –
-
オートメモ(音声入力)を使う
音声入力は十分に実用的になった スマホ等での音声入力 私はキーボード入力をする時、どうしても画面を見てしまうし、ミスタッチも多いので、昔から音声入力にひかれていた(改めてブラインドタッチをマスターしようとしてもなかなかうまくいかない)。これまでも音声入力のソフトは色々あったが、変換精度に劣るし、いろいろと使いにくくて... -
作業中です
ブロックエディターを試用しつつ、テーマをLuxeritas(ルクセリタス)に変更しています。アイキャッチ画像も作成しようと思っています。しばらく作業中で、ご迷惑をお掛けしますす。カテゴリーはどこにあるんだ? -
忘れていたー:歳時記(ATOC辞書)
忘れていたーATOC辞書 俳句歳時記ほど、見ていて楽しく、かつ急激に退屈になっていくものはない。要するに本質的に辞書だからだ。 それを有効活用するための最適のツールと思われるのが、「角川俳句歳時記第四版 for ATOK」である。日本語入力をしながら、俳句とその背後に控える膨大な世界が楽しめる。 使い方 例えば、「ぼん」と入力... -
「デジタル情報とネット・ITをめぐる諸問題」への導入
デジタル情報とネット・ITをめぐる諸問題で何を検討するのか 情報とは 情報についての定義はいろいろあるが、社会学者の吉田民人は、①物質・エネルギーのパターンを「広義の情報」とし、②パターン同士が生物によって連合されて成立する「有意味な記号集合」を「狭義の情報」としたとされ、西垣通は、これに加えて、③人間社会に関連するもので... -
32GBパソコンで、Windows10の最新2004にUpdateができた…IT tips①
記事を再開しよう コロナ避難期は自宅にいてあれこれ考えたり本を読んだりしていたが、記事はずっと更新しなかった。大本に立ち返って整備したいという思いもあって毎日のようにkindle本を購入して目を通し全体を書きなおそうと思っていたが、一方、自宅にいると動くのがうっとうしくなってどうしても体調が悪くなるのと、そもそもいつまでも... -
あれこれ進めたいが
おやおや 夏も過ぎ秋になってやっとこのWeb「未来の法律事務所」を公開したが、今、世の中に「未来(みらい)法律事務所」がたくさんあるのに気が付いて驚いている。作り始めのころに検索して(せいぜい3か月前だ)、横浜の「みなとみらい」何とかと、東京にも少しあるということは分かっていたが、そのぐらいで大して気にもしていなかった... -
サイトのデザインを改善する-備忘録
サイトのデザインを改善する4つの方法 この記事は、今実行しつつあるWebサイトの移行の際に、サイトのデザインを改善する方法を、備忘のためにまとめたものである。参考になる人もいるだろう。 WordPressのサイトのデザインを改善する方法として、大別して4つの方法がある。 ① エディターによる ② 「カスタマイズ」する ③ C... -
Amazon雑感…複雑すぎるシステム
英字新聞の配信が途絶えたこと 最近はネットで英文の情報があふれているので,英字新聞を読む人も減ったのではないかと思う。日本のAmazon(Kindle)では,英字新聞の配信サービスはなさそうだ。 私は,まだ日本でAmazonのサービスが始まる前にアメリカのAmazon.comに加入し,Kindle機も「輸入」し,Kindle本(英語の本しかないが)を購入し... -
PC・IT・AI技法
この記事は,これまでに作成した記事を利用した部分が多く含まれています。「人:健康と行動」,「行動各論」,「仕事」の,<この項目に関連する記事>です。 PC・IT・AI技法をめぐる現状 この項目では,PC・IT・AI技法を,実践的な「仕事に役立つPC・IT・AI技法」と,これを支える「PC・IT・AIの理論と技術」にわけて検... -
大型液晶モニターを使ってみる
ワープロを縦置き画面で使いたい それこそどのくらい前だろうか,通常仕事で使う文書は,B5にせよ,A4にせよ,縦長だから,モニター(ワープロ)も縦置きで使うのが使いやすいという人がいてもっともだと思った。しかし,その頃は,モニターは厚くて重く,縦置きで使うことは,かなり技術的なハードルが高そうに思えたので,「あこがれ」以...