あれこれ進めたいが

2021-03-21

おやおや

夏も過ぎ秋になってやっとこのWeb「未来の法律事務所」を公開したが、今、世の中に「未来(みらい)法律事務所」がたくさんあるのに気が付いて驚いている。作り始めのころに検索して(せいぜい3か月前だ)、横浜の「みなとみらい」何とかと、東京にも少しあるということは分かっていたが、そのぐらいで大して気にもしていなかった。しかし、今検索してみると、日本中に「未来法律事務所」が多数あることが分かる。しかも、現実の事務所名そのものだから、検索上位に食い込むために資金投入や工夫もしており、当面、私の「未来の法律事務所」は浮上しそうにない。とにかく、しばらくは、未来の法のあり方と、「持続可能性」、「DX」をしっかり検討する地味な!!Webにしていこう。
さてあれこれ何を進めるか。その後、このWeb「未来の法律事務所」が浮上する可能性がないことに気がつき、他と区別するために「弁護士村本道夫「未来の法律事務所」に改称した。こんなことはしたくもなかったが。

法律業務案内

剛率業務案内の「新しい法律問題」には、最低限「ジュリスト」の特集で必要なものは、目を通し紹介したい。「ジュリスト 目次」の固定ページを追加した。
いま私が最も興味があるのは「IT・AI・DX法務」と、「高齢者の法律問題」だ。至急整備しよう。
「法を問題解決と創造に活かす」の、「法とルールの基礎理論」(立法論、裁判論)は、今一つ切り口が定まっていない。当面試行錯誤だろう。

その他

その他は、あっちに行ったり、こっちに行ったりの繰り返しだ。しばらくDXやAI,「持続可能性」やシステム思考関係の本を読み込んでいたが、投稿できていないので、整理して記事にしよう。
と思っている間に、「人工知能を超える人間の強みとは」(著者:奈良潤)から、直観論、学習論へ、最近の災害の多発は、「持続可能性」から気候変動論やエネルギー論に興味が移り、そして科学、技術論の「この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた」(The knowledge)を改めて思い出させた。
さて最近、一番思っていることは、学習は高速デジタルは不向きだ、ゆっくり手書きするのが、「急がば回れだ」ということだ。これとDXとの関係如何?