ChatGPTとNotion AIに触ってみる
せいぜいここ半年ぐらいだが、ChatGPTとNotion AIが話題となっている。ChatGPTとNotion AIは、Web上(前者)、あるいはNotion ...
デジタルで変わる日々の知的な作業
最近のデジタルやAIを利用した知的技法の「進化」は目覚ましい。今までこういう話題はだいたいこれをお金にしようとする人が先頭に立っていうだけで、実際はそれほどでもないし、あれこれいじっているうちにストレス ...
2023年年賀状
謹んで新春のおよろこびを申し上げます。皆様方にとってこの一年が希望に満ちた年でありますように心よりお祈り申し上げます。
新年です。箱根駅伝を見ると、減量したい人も、老化が気になる人も、さあ運動だと走り出しますが、これが ...
手書きメモを活用する-Google レンズの世界
学生時代は手書きのノートを使うのが当たり前だったが、仕事を始めパソコンを利用するようになってからは、手書きはヒアリング時のメモ程度になってしまった。しかしいつまでたってもタイピングは、キーボードを見ながらのミスタッチ ...
Kindle本が増え過ぎた
多くの人は今でも本屋に出かけ、早足にその本屋が在庫する本の全体像をスキャンし、良さそうなReal本を見繕って買うだろう。しかし、それを頻繁にすると居住空間が物理的に圧迫されることに加え、Real本は ...
<因果推論の科学>を読む
因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか:ジューディア・パール、ダナ・マッケンジー (文藝春秋)
The Book of Why: The New Science of Cause and Effect (Engli ...
しばらく放っておくと
WordPressで記事を作るには、何かのエディター(ワープロ)で原稿を作り、それをWordPressのエディターに貼り付けるのが便利だ。これまではワープロで作成した原稿 ...
「問題解決と創造」を「<好奇心と教養>を<問題解決の知>へ」に再編する
これまでのメニューの「問題解決と創造」という名称を、最終的に「<好奇心と教養>を<問題解決の知>へ」に変更した。以下の投稿はその途中経過である。
「<問題解決と創造>を見直す」という記事を作成してから半年以上 ...
百名山完登から百講座完習へ
百名山を完登したのは大分前(調べると2009年だった)になるが、それからしばらく山を楽しんでいたら、突然(2013年生まれの)孫娘への様々な付き添い、本読みの日々が続いた。併行して趣味としていた私の読書スタイ ...
<問題解決と創造>を見直す
「問題解決と創造」などという大それたコンテンツ(項目)を作り始めて大分時間が経ったが、何を目指し、どういう内容にするのかが、なかなか落ち着かなかった。普段目に入った面白そうで重要なKindle本を批判的に読んで紹介してい ...