その他の様々な問題群

お薦めはするが

この本は、「ニューズウィーク」でIT記事の担当だった50歳過ぎの記者である著者がリストラされ、販売拡大のためのブログツールの開発・販売をするIT企業「ハブスポット」(つい最近、Googleとの提携が報じられていた。)に転 ...

山ある日々

お出かけ

私は毎週土日は、かならず孫娘の惠美ちゃんとお出かけをする。昔の大家族だと、子どもは家族や近所付き合いの中で自然に芋を洗う?がごとく育っていったのだろうが、現代の子育ては少数で意識的に対応せざるを得ず、なかなか大変だ。それでも彼 ...

山ある日々

昨日(2014年1月10日)、奥さんと一緒に秦野の「弘法山ハイキング」に出かけた。小田急線の鶴巻温泉駅と秦野駅の間に、100メートルかせいぜい200メートルくらいの裏山が連なっていて、弘法山はその一山で、鐘楼や釈迦堂がある。といっても ...

山ある日々

私の登山歴

私が山に登り始めたのは、45、6歳の頃からで、典型的な中高年登山者である。もう20年以上前になってしまった。休みの日にいつも自宅にごろごろしていて太るばっかりではつまらないねというノリだったろうか。だれから教わったのでもない ...

山ある日々

山の名作読み歩き 山の文章世界の道しるべ YS003 (ヤマケイ新書)

posted with amazlet at 15.01.06大森 久雄
山と渓谷社
売り上げランキング: 221,220Amazon.co ...

その他の様々な問題群

弁護士と経営

経営法曹という古い言葉がある。一見、経営問題が分かる法曹という意味のようだが、昔は経営問題が分かる法曹ほとんどいなかったから、単に「経営寄り」の法曹を揶揄していう言葉だったと理解することが正しい。

もちろん、企 ...

その他の様々な問題群

「世界一わかりやすいプロジェクト・マネジメント第3版」を紹介する

世界一わかりやすいプロジェクト・マネジメント【第3版】

posted with amazlet at 15.01.08G.マイケル キャンベル サニー ...

山ある日々

冬は里山歩きだ

冬は、雪が積もっていたり、道が凍っていたりするので、できれば里山歩きか、初級の低山がいい。それでも下りは、軽アイゼンを付けたいときもあるが、さて今のトレランシュ-ズに付くかどうかも、試していない。去年だったか、いつものよ ...

山ある日々

2014年最後の山行になるかどうか分からないが、11月30日(日)に北杜市にある南アルプスの前山の日向山に登った。

登山口まではずっと林道を行かなければならないので車がほぼ必須だが、北杜市在住の人に運転してもらって、3人で ...

山ある日々

丹沢と箱根

今年(2014年)の11月22日(土)から24日(月)までは連休だったが、24日に宴席があり「過食」が予想されたので、22日、23日と、近場の山に行くことにした。最近は「さあ明日は山に行こう」というかけ声止まりが多くて、どう ...