えみちゃんの枕登り
昨日の夜は少し寒かった。孫娘は,いつものように,寝る前に絵本を読んでもらうために,じじばばの簀の子ベッドに来て,まずいつもどおり飛び回り,やはり寒かったのか,早々にお布団に潜り込む。何と今日はじいじの布団だ。
じいじは喜ん ...
経済指標からマクロ経済学の入口にたどり着く
経済指標について,先行する記事として「「経済」は分からないー経済指標にアクセスするー」,「経済指標を理解する」を掲載したが,これらはいわば食材の野菜を買ってきて並べたただけで,まだ調理する段階には至っていない(まして ...
20年後の自分に会う健康法
私は,広島県大竹市というところで生まれ育った。最近,大竹小学校を卒業した同級生有志の肝いりで,東京で大竹小学校の同窓会が開かれるようになり,各人のその頃の写真を探し出し提供してくれた。もちろんその写真から今の私を想像する ...
ツールとしての統計学
大分前のことになると思うが,「nature ダイジェスト」に,P値(ピーチ)の使用に気を付けようという趣旨の記事がでていて,「P値」に気を付けるといっても「ピーチ ツリー フィズ」を飲みすぎるなということではないよ,とい ...
経済指標を理解する
「「経済」はわからない-経済指標にアクセスする-」で,ときおり,経済指標にアクセスし,ボヤッと眺めることにした私だが,一体,経済指標とは何だろうかということを考えないではいられない。
また,経済指標は,統計 ...
「元気で長生きするための、とても簡単な習慣」を読む
著者:デイビッド・B エイガス
「ジエンド・オブ・イルネス」の要約版だ「ジエンド・オブ・イルネス」(The End of Illness)という本は,健康を考える上でとても参考になるが(年賀状でも紹介した。),アメリカの本 ...
「「人工超知能」 -生命と機械の間にあるもの-」を読む
著者:井上智洋
後半は混乱している?著者は、AIに堪能な経済学者ということだが、私は「人工知能は資本主義を終焉させるか」という著者と齊藤元章氏(医師で、スパコンの開発者だが、つい最近詐欺で逮捕されたことを知り、いささか驚い ...
深夜の激突
最近,孫娘は,ずいぶん大人びたいい方をするようになってきて,時折,びっくりさせられる。正確な言い方は忘れたが,昨日は,じいじが,彼女の力作のレゴブロックにふれて少し崩れたことに対して,「どうしてそういうことをするの。そんなことをされて ...
AIの最先端を知る
今AIは何を目指しているのだろうか。
カーネマンのシステム1(直観的ないし無意識的思考)とシステム2(論理的思考)を持ち出すと、人間の思考は、システム1とシステム2の複雑な絡み合いで成り立っている ...
「経済」は分からないー経済指標にアクセスするー
社会を理解するには,「経済」が分かることが第一歩だといわれれば,そのような気がする。でも「経済」がわかるとは,いったいどういうことなのだろうか。
ひとつは,自分が置かれた「経済」に関わる立場に応じて, ...