ヒトであること_身心論
「本の森:問いを知識へ」において私は、人間についての本のジャンルを「人間1 身体(・脳)・心・行動」と「人間2 思考・思想・生活・文化」に分け、それを「方法論」(「言語・論理・数 ...
これからこのWEBをどこに向かわせよう
前回の投稿が6月末だったのであっという間に2ヶ月が経ってしまった。この間、少し長い起案がたまって忙しかったのと、すぐに暑い夏が始まり、少し多めのお酒を頂くとしばらく具合が悪くなったり、庭の雑草取りをして激しい汗をかき久 ...
すぐやる、続ける、やり抜く力_を読む
すぐやる、続ける、やり抜く力: 100冊読んで分かった!目標達成力を高めるシンプルな方法:習慣化研究会
備忘録前を向いたコメント著者らは100冊読んだそうだが、大事なことはこれを読むことはほどほどにだ。目次を見るだけで ...
大改修の現況報告Ⅰプラスあれこれ
このサイトの大改修に着手して1ヶ月弱であろうか。大分進んできたので現況報告Ⅰをしよう。
不具合の解決大問題はその後も発生しており、最近は、オフラインでないのに「更新に失敗しました。 現在オフラインのようです」と ...
アイデアのつくり方_を読む
アイデアのつくり方:ジェームス W.ヤング(TBSブリタニカ)
A Technique for Producing Ideas:James Webb Young
これは電子書籍がない。英書電子書籍は入手容易 ...
NotebookLMは使える
つい最近、Googleの「NotebookLM」(NotebookLM | Note Taking & Research Assistant Powered by AI)が利用できるよう ...
お経と歌を口ずさむ_記憶力チェック
お経と歌を口ずさみ、今の記憶力をチェックしてその維持・増強を図ろう。そのために私が口ずさむお経と歌詞をテキストにして載せておこう。お酒が入ると歌は絶叫になるが。
お経お経はむかしCDを持っていて聞き慣れて ...
嵐を呼ぶ大改修_大問題は解決 落陽
WEBを「大改修します」と気勢をあげたが、実はあれこれいじっている最中に、「 サーバーで内部エラーまたは構成ミスが発生したため、リクエストを完了できませんでした。 エラーが発生した時刻と、エラーの原因となった可 ...
このサイトを大改修します 流星
しばらくこのサイトの仕組みを触らないでいると、色々とガタが来ている。どこにどのような記事がどのような意図で配置されているかが分からないこと、サイトマップが機能していなかったこと、リンク切れも多いこと、サイドバーの構成も変なこ ...
残された日々を生きるという視点_人生論
「残された日々を生きる」を検討する場合、「残された日々」が真に限定されていると得心しているということと、残された日々に向き合うヒトがどういう現状にあるかということが前提となる。