このサイトを大改修します 流星
不具合頻発
しばらくこのサイトの仕組みを触らないでいると、色々とガタが来ている。どこにどのような記事がどのような意図で配置されているかが分からないこと、サイトマップが機能していなかったこと、リンク切れも多いこと、サイドバーの構成も変なこと、アイキャッチ画像が設定されていないものがほとんどであること等、あれこれ手を加えなければ。でも今までどおりその場しのぎで不具合の解消に必要なことだけいやいやながら対応しようとすると、いつまで経っても、サイト全体の不具合は一掃できない。これが最後の機会だと思って大改修しよう。以下、備忘も兼ねて、何をしなければならないかをチェックする。
テーマをどうするか
最初に考えるのはテーマをどうするかということである。今のルクセリタスは無償で評判もよいのだが、開発者が「頚椎症性神経根症 を発症中。しばらくお休みをいただいております」とのことで今後どうなるか分からない。頻繁にバージョンアップはあるのだが、少し古くなったような気もする。一方、前に使っていたLightning Proはもう販売されておらず、開発者は今はもっぱらブロックテーマのXーT9を売り込んでいるようだ。これを紹介しているYou Tubeも少し見たが、紹介者が試行錯誤しているようで気持ち悪い。開発者の有償プラグインの売り方も、複数のテーマ用を含んでいて変な感じでやめた。それにブロックエディターで参った私が、この時点でブロックテーマの混乱に付き合う必要もないだろう。実は、Context Blog Proというしゃれたデザインのテーマも購入してみたが、すぐにどうこうならないので、まずはルクセリタスを使いながら、不具合を解消して、新しいテーマに備えよう。
ブロックエディターをどうするか
いつも言い続けてきたことだが、私はブロックエディターが苦手である。だが、それはクラシックエディターが廃止されることを見越し、ブロックエディターで記事を書くことを「強要される」場合だ。外で原稿を作りそれをWPに読み込んでクラシックエディターで修正しつつ、修飾等をブロックエディターでするのならそれは前進だ。クラシックエディターは廃止されないようだし、プラグインのWP Multibyte Patch、Classic Editor、Classic Widgets等をインストールすれば、共存は可能だ。
などといっているが、私は2020年12月に。、ロックエディターを使いこなして再出発することを誓っていたことを発見したのだ。これに「流星」を加えれば、大体私が酔っ払って歌う歌がカバーされる。だから末尾に「流星」を入れておこうっと。
再出発 M
サイトを作る ぼくたちの失敗
ブロックエディターを使う3 ファイト!
ブロックエディターを使う2 外は白い雪の夜
ブロックエディターを使う1 永遠の嘘をついてくれ
投稿と固定記事
一番大事なことは、投稿と固定記事のカテゴリー(メニュー)を固めること、要は、内容展開のプラットフォームを固めることである。これは前々からグズグズやっていたことなので、今回とにかくこれを固めた。これがふらふらしていると前に行かない。私の場合、投稿と固定記事のカテゴリーはほぼ重なっているのでほぼ同じ表現にした。 しかし問題は、私がこれまでこのサイトにいやいや付き合っていたので、投稿と固定記事の内容をほとんど覚えていないことだ。見直せばいいだろうとも言えるが、どこに何があり、それがどのような関係かを一覧で把握し、適宜、訂正、処理できる態勢がないと無理であることが分かった。そこでプラグインの出番だ。 投稿については、400以上あるが、まずこれがカテゴリーによってきちんと整序されていること(属するカテゴリーの訂正ができること)、その上で、各投稿の内容を読んですぐに訂正することができることが必要だが、そのためには、すべての投稿が表形式で一覧表示でき、上記の作業ができる「WP Sheet Editor」がオススメだ(無償版ではどこまでできるか分からないのでPRO版を購入した)。 固定記事も同様に作業ができるのだろうが、初期画面が階層構造になって織らず数が多くないので、ツリー形式で表示、」作業できる無償のCMS Tree Page Viewが充分役に立つ。 今のところ固定記事は淡々と作業を進めればいいが、投稿の把握、訂正には少し時間がかかりそうだ。 なお全体の検索、置換は、「Search Regex」が役に立つ。
タグ
なお投稿は、カテゴリーだけではなく、今まで避けていたタグで管理することも良さそうだが、遡ってタグを自動的に設定する方法を探究中である。
フロントページを構成する
今のフロントページは、「ようこそ 未来の法律事務所」と簡単な紹介をするの投稿を固定し、その後に最新記事を掲載するタイプだ。これを固定記事として、そこに何個かの固定記事、投稿にアイキャッチ画像付きのスペースを配置し、当該ページに誘導したい。ブロックエディターでは、問題なくできるのかもしれないが、そうそううまくいかないので「Content Views PRO」を購入した。
結果、今回の作業では、「WP Sheet Editor」、「Content Views PRO」を購入した(本当は1年のサブスクだ)。各50ドルだ。
アイキャッチ画像を設定し画像軽量化管理をする
アイキャッチ画像の設定は少なくても全部の投稿にやっておかないと苛立つだけなので、適当な画像を用意し、あれこれ考えず一気に設定した。画像の選択が問題になるケースは、その時点で修正しよう。 画像の軽量化もいい加減にしてきただけなので、しっかりしよう。どのプラグインがいいのか試行錯誤中だ。「Conveter for Media」はどうか。
プラグインの整理
あとはその時々に入れてきたプラグインを整理する必要がある。
大体以上であろうか。