ブログ珍説愚説日録,問い・問題解決・創造

問いを考える世界への助走

「問い」は、世界を理解し、変えていく上でのすべての出発点であり、折り返し点でもある。この過程を「問いは世界を創造する」と捉えよう。「問いは世界を創造する」というのはいささか大仰な物言いだし、「問題解決と創造・総 ...

<本>を読む,問い・問題解決・創造

Mのコメント序

知覚力・観察力は、「問い」を充実させる基盤となる。
その知覚について論述した後記の「観察力を磨く」、「知覚力を磨く」という似通った本がある。いずれも絵画の研究者、愛好者として、基本に絵画を据え、知覚力・観察力を磨 ...

問い・問題解決・創造

ヒトであることに向き合う

私が、私の心に現れる内的環境、外的環境と向き合い、その問題解決と創造に挑もうとするとき(換言すれば「残された日々」を生きようとするとき)、その基盤(プラットフォーム)である私をどのように捉えたらいいだろうか。 ...