手書きメモを活用する-Google レンズの世界

キーボードと手書き

学生時代は手書きのノートを使うのが当たり前だったが、仕事を始めパソコンを利用するようになってからは、手書きはヒアリング時のメモ程度になってしまった。しかしいつまでたってもタイピングは、キーボードを見ながらのミスタッチだらけで疲れ果て、手書きメモは乱雑な字で読み返せない。しかもどちらもすぐに散乱して所在不明となるので、文書作成はもストレスの元になるだけだった。この作業環境を改善することは積年の課題だ。

活字画像をテキストデータにする

文字はもともと画像だが、これをパソコンで扱うことのできるテキストデータにすると、所在探し(検索)や、情報処理・加工が容易になる(以下、テキストデータはパソコン画面でコピペできる文字とする)。

そこで①パソコンの外部にあるa手書き画像やb活字画像、②パソコン画面に表示されたb活字画像(やコピペに制限のあるテキストデータ)を、③パソコンで処理・加工ができるテキストデータにしたいが、どうすればよいか。
一番難しいのが①外部にあるa手書き画像を③テキストデータにすることだが、これは最後で取り上げよう。まず、活字画像のルートを考えよう。

パソコン画面の活字画像をテキストデータにする

最初に取り組むべきは、②パソコン画面の活字画像(やコピペに制限のあるテキストデータ)を③テキストデータにすることである。例えば、Kindleの画像本等だ。この方法はいろいろある。ただそれぞれ大なり小なり修正をしなければならないので、修正を少なくする工夫も必要である。

「瞬間テキスト2」

一番手軽なのは、「瞬間テキスト2」というOCR(文字認識)ソフトを使うことだ。「読み取り」をクリックして画面上の任意の文字部分を囲むだけでソフトのj上にテキスト化でき、価格も1,980円と手頃だ。短い文書はこれに限る。日本語+英語だけでなく、中国語、韓国語も読み取れるようだ。精度も2になって上がったような気がする。問題は「画面上の文字を囲む」前にソフトの「読み取り」をクリックするのが全画面表示にしているとできないことや、連続してテキストデータ化できないことぐらいだろうか。

その他の方法

Windows画面はコピーできるモード(Snipping。(windowsロゴマーク+shift+S))にして全画面あるいは任意の文字部分の画像を囲んでコピーできる。それをWORDに貼り付けてPDF形式で保存し、PDFelementというソフトのOCR機能でテキストデータにするという方法もある(OCRソフトは他にもいろいろある。)。連続してやりたいときは、複数のコピーを保存できるソフト(例えば「神コピ!」)を使う。
他にも、無料がよければ、1回毎にPaintに貼り付け、googleドライブに入れてgoogleドキュメントで開く方法もある。面倒だが、精度は相当なものだ。googleレンズを使ってもテキストデータにできる。

外部にある活字画像をテキストデータにする

次に①外部にある活字画像を③テキストデータにするにはどうすればよいか。まず①外部にある活字画像をパソコンで扱えるようにするためにスキャナーを利用する。その上で上記と同じように②パソコン画面の活字画像(のデータ)にして③テキストデータにするということになる。

事務所では

スキャン機能付きコピー複合機で外部にある活字画像(Real本や書類)をPDFないし画像データとしてスキャンしてパソコンに送付し、これを上記したPDFelementというソフトのOCR機能で③テキストデータにする。

自宅では

自宅では、古いスキャン機能付きコピー複合機を再利用しようと思ったが、さすがに活字画像の精度が低いので、スタンド型スキャナー(APEX AXSA4L)を購入してみた。スキャンだけを想定していたのだが、専用ソフトを使ってOCRもできる。ただ最初は少し分かりにくい。私用の備忘メモを作成しておく。
[[スタンド型スキャナーを使う]]

スキャンの違い

事務所のコピー複合機では、連続してスキャンすると一つのPDF文書となり、PDFelementでテキストデータ化できる。自宅のタンド型スキャナーでは、スキャンしていくと別文書になるが、選択して「エクスポート」すると一つの文書になる。

手書きの文書をテキストデータにする

Google レンズを使う

手書きの文書をテキストデータにするOCRは、AIOCRと言われ、現時点では非常に高価である。
しかし、通常使用する場面では、手書きの文書はそれほどの量にはならないので私レベルではGoogle レンズを使えば十分である。スマホ、タブレットで撮影して、Google レンズを使う方法もあるが、おそらくスキャナーで画像化し、パソコンのGoogle レンズを使う方が、使いやすいだろう。

音声をテキストデータにする

ただ考えてみれば、手書きの文書をスキャンーOCRを利用してテキストデータしようとしても、丁寧に文字を書いても変換精度はきわめて不十分である。それを考えれば、手書きの文書に基づいて、口頭で表現し、その音声をテキストデータ化する方がはるかにいいのではないか。音声のテキストデータ化は、Googleでもいい、私は「オートメモ」を使っている。
手書きノートの必要性は別に論じよう。