「BRAIN DRIVEN」を読む

2020-11-06

BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは:青砥瑞人

アクセス(周辺から中心へ)

「モチベーション」「ストレス」「クリエイティビティ」という三つのテーマ(問題解決)を、神経科学の新しい研究に基づいて細かく説明するという「スタンス」は絶賛したい。「報酬系」を論じる本が、ほとんど焦点が「拡散」するなかで、上記の問題を、脳の部分的な機能、神経伝達物質等から構成しようとする姿勢は正しいと思うし、その内容もそのような部分を抜き出して再構成すれば役立つ。

ただ著者がビジネス系の「セミナー」を主催するという利益獲得を目指す立ち位置から発している様々なコメントは、公式的で平板で思索がなく余り愉快ではない。

だから読み方、取り入れ方に気を付ける必要がある。その限りでお薦めしたい。

備忘録

著者側の発信情報

予約が取れない大人気セミナー「神経科学レクチャー」を書籍化。脳を学ぶ時代、神経科学を応用する時代が始まった!弁護士、医者、大企業CEO、アスリートなど現場で活躍する人が学んでいる。

「脳の中で何が起こっているのか(WHAT)」を解き明かし「なぜそうなるのか(WHY)」について知識を深めれば、「パフォーマンスを高める方法(HOW)」を自ら創り出せる。

人の神経系はブラックボックスとして扱われ、なかなか研究が進まなかった。しかしながら、近年の科学技術の発展により、そのブラックボックスが開かれ始めている。人類が新たに獲得しつつある叡智が、難解な科学論文の中だけに埋もれているのは非常にもったいない。そしてその叡智が、単なる事実確認のためだけに使われることも、人類にとっては大きな損失になる。

本書の役割は、神経科学が新たに示してくれる叡智を、哲学や心理学でこれまで育まれてきた叡智と照らし合わせることである。そして、ビジネスを含めた我々の生活と照らし合わせることにある。その結果として、人間理解にどのように応用できるのか、実際の生活にどのように応用できるのかを探求する「応用神経科学」としての役割を担いたいと考えている。

世界では、神経科学の企業研修への応用、教育への応用が少しずつ始まっている。ここ日本でも、その流れが動き始めている。

企業や教育現場において、脳を学ぶ時代、神経科学を応用する時代が始まったということだ。

私の備忘メモ

追って掲載する。

詳細目次

 次の頁に掲載する。