雷乃発声 21/3/30~

かみなりすなわちこえをはっす

この時期、確かに雷の「音」に接することがある。つい先日、遠くで雷が鳴っているように聞こえたので、私が「雷だね」というと、妻は「ネズミだ」という。でもそれからその音を聞かないので、やはりあれは「遠雷」だったのだろう。

前の72節気(3/25(桜始開))との間に考えたこと、試みたことを振り返ろうと思う。ただ72候は、ほぼ5日おきなので、あっという間に来てしまう。自分を追い立て、やがて忘れ果ててしまう可能性もなくはない。

ノイマン、MMT、会計学、和歌(百人一首)、国際法等等

最近、あれこれやりたくて、購入するKindle本も増えている。調べてみると3月25日以降だけで次のとおりだ。この他に、Kincle Unlimitedで借りたものもあるし、書店で購入したものもある(これは私のものは、「家族と高齢社会の法」、「改定雇用社会と法」、あとは、NHKのテキストぐらいだろうか。)。
高橋さんの本は、その少し前に「フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔」を読んだから購入してみた。あとその前から取り組んでいるSNA(国民経済計算)rとの関係で、会計学、MMTの本を何冊か購入し、あるいはひっくり返している。和歌(百人一首)は、HULUで「ちはやふる」を見ているからだ。

その他「法とルールの基礎理論」で「国際法」をみているので、「人権法」を購入した。宮城谷昌光さんや、山本 義隆さんは「趣味」だ。

  • 近代日本一五〇年-科学技術総力戦体制の破綻 (岩波新書):山本 義隆
  • 孟嘗君 全5冊合本版 (講談社文庫):宮城谷昌光
  • 百人一首(新潮文庫):安東 次男
  • 人権法:近藤 敦
  • 和歌文学の基礎知識 (角川選書):谷 知子
  • 会計学原理:友岡 賛
  • 新版 財務3表一体理解法 発展編 (朝日新書):國貞 克則
  • 新版 財務3表一体理解法 (朝日新書):國貞 克則
  • 二十四節気で読みとく漢詩:古川末喜
  • 「超」英語独学法 (NHK出版新書):野口 悠紀雄
  • MMT現代貨幣理論入門:L・ランダル・レイ
  • 図解ポケット MMT(現代貨幣理論)のポイントがよくわかる本;中野明
  • 図解入門ビジネス 最新 MMT[現代貨幣理論]がよくわかる本:望月慎
  • 20世紀論争史~現代思想の源泉~ (光文社新書):高橋 昌一郎