24節気と72候ー桜始開から

2021-08-31

野毛山公園の桜始開

 

野毛山公園の桜

3月20日が24節気の春分の日であったが、昨日(3月25日)から72候の「櫻始開」(さくらはじめてひらく)である。2日ほど朝ジョグしなかったが、今日近所の野毛山公園を朝ジョグすると、確かに「櫻始開」で、桜が綺麗に咲いていた。この週末はいろいろと愉しみだ。

24節気と72候

24節気と72候は、中国発のようだが、72候は日本でいろいろとアレンジされ、今使われているものは、明治時代に改訂された「略本暦」だそうだ。
もう少し詳しくなったら詳細に語ろうと思うが、「暮らし歳時記-日々是活き生き」というWebで、きれいな絵や写真と文章でわかりやすい説明されているので、まずはこちらを案内しよう。
絵が楽しいということでいえば、「令和の新時代、「旧暦」の世界を浮世絵の名作とイラストで存分に味わう」という触れ込みの「絵で楽しむ 日本人として知っておきたい二十四節気と七十二候:水野 久美」(Amazonにリンク)が素敵だ。
中国にまで遡って研究するには「 二十四節気 で 読み とく 漢詩:古川末喜」(Amazonにリンク)が良さそうだ。

春分から次の「清明」までは次のとおりだ。

3月20日(土)春分  雀始巣 すずめはじめ てすくう
3月25日 (木) 櫻始開  さくらはじめてひらく
3月30日 (火 ) 雷乃発声 かみなりすな わちこえをはっす

4月4日(日 ) 清明 玄鳥至 つばめきたる

72候に乗せて日々の創意工夫を語ろう

24節気と72候が楽しいのは、さて措き、72候は、ほぼ5日ごとに変わる。そして新しい現実を呼び込む。

これに乗せて、私の日々の動き(あれば、創意工夫)を語ればどんなに楽しいだろう。ということでいきなり「72候プロジェクト」が開始されたのであった。