湯坂道は冬山だった
「梅は咲いたか,桜はまだか」と浮かれていた私のお腹を見て,孫娘は「運動すること。お酒を飲まないこと。」と厳命する,指切りげんまんまでさせられた。
私もお腹のことはかねがね気になっていたので,本当に久しぶりだが,初心者のリハビリ山歩きコース,箱根の湯坂道に行くことにした。もう一年以上前だが,大山に行って,下りの階段でひざを痛くし(体重のせいだ!),山歩きから遠ざかっていた。
湯坂道は,箱根湯本から,湯坂山・浅間山・鷹之巣山を経て,芦之湯へ下り,箱根峠を経て三島に至る道だそうだ。阿仏尼の「十六夜日記」にも出てくる。
路箱根湯本の日帰り湯「和泉」のすぐ先から登り始める。歩くルートは,芦之湯に下るために国道一号線に出るのでそこのバス停で終わるか,直前で左折すると飛竜の滝を経て畑宿に下るのでそちらを行くかどちらかだ。いずれも帰りのバスを拾う問題があるし,少し歩く時間が短いので,湯坂道を往復してもいいなとも思った。すぐに,日帰り湯に入れるし。
湯坂道は,最初は荒れた少しきつい上りが続くが,30分くらいで湯坂城址の説明書きがあるところを通過すると,あとはほぼなだらかな上りで(ただし最後の鷹之巣山を挟んで,割と厳しいアップダウンがある。),誰でも楽しめる道だ。春の桜,秋の紅葉は最高だ。ゆっくり歩いて3時間のコースだ。
さて今回は少し雪が残っていることも考えられたが,上りだし,軽アイゼンはいらないないだろうと判断した。
やはり途中から雪が現れ,少し凍っているので,どうしても歩くのがゆっくり目になる。しかも,私はいつものトレランシューズだし…と言い訳するのは,途中で若者3人組がすたすた抜いていったからだ。「昔は上りでは,セミプロ以外には抜かせなかったのに,しかし彼らは,そうは見えないなあ。」とぶつぶつとつぶやくが,今日は先が長い。当然だが,雪は上に行くほど増えてきて,なかなか大変だ。
やっと。浅間山を過ぎたが(といっても,特に山頂はない。),鷹之巣山に向かう下りあたりから,強風が吹きつけるようになった。下は凍り,手袋も,耳当てもないので,厳冬の山歩きそのものだ。多分体感温度は零下10度くらいではないか。
鷹之巣山へは,急なⅠ00メートルくらいの上りがある。昔は,ここの上り下りは歩きにくくて本当に大変だった。少し前に,木の階段が設置されたので,ゆっくり登ればなんとかなったが,ここが前のままだったら,どうしただろうか。雪が予想されるときは,安全のために,軽アイゼンは持っていたほうがいいなあとあらためて思ったのであった。
国道一号線に出たが,引き返してもう一度湯坂道を下るなどは全く考えず,バスで箱根湯本へ。どうしても湯元前で,バスは動かなくなってしまう。出発点の日帰り温泉「和泉」に行く。単純泉だが「和泉」の湯は本当に気持ちがいい。
お酒も飲まず,3時過ぎには自宅に帰ることができた。