ブログ創る-学ぶ・動く・持続する-

私の法律事務所のWEBサイトを新しくして、2ヶ月半近くが経過した。WORDPRESSブログをベースにしたから、形式はとてもきちんとしているし、更新も楽だ。これを続けていけば、最低限、マトリックス法律事務所の紹介として機能するし、私のための「備忘録」にもなる。

しかし、このサイトは第3者が読んで面白いだろうか、「ブログ山ある日々」に多少与太話がまじっていて仮にそれが面白いとしても、だから何なんだろうという思いが、沸々と湧いてきた。しかも私が日々考え始めていることは、そこに書いていることとは少しずれている。だったら、日々考え、よたよたとぶち当たっているそのものを、恥も省みずどんどん書いていったらどうか。しかももう指定弁護士ではない一民間人だから、もう誰も気にしないだろう。もちろん、弁護士は、「常に、深い教養の保持と高い品性の陶やに努め・・なければならない」(弁護士法2条)という枠組みは承知している。

ということで、2012年12月12日から、「ブログ創る」を、WEBサイトと、F2Cで始めることにした。

ところで私が最近日々考え始めていることは、「創る」ということだ。昨日とは違う何かを、今日、そして明日「創る」ということだ。その対象は、私自身の仕事や生活であるし、私が参加している仕事や関わっている他人の生活でもある。仕事や生活、それは言い換えれば、私の世界であり文化だ。だがそれは当面、「社会」や「政治」や「経済」ではない。「社会」や「政治」や「経済」を語り批判しても、何も創造しないというのが、ここでの方法論だ。

サブタイトルの「学ぶ・動く・持続する」は、「創る」ために弁えなければならないことを自戒を込めて掲げた。

「学ぶ・動く・持続する」も含めすべての事柄は、「創る」という観点から、プラクティカルに、かつリアルに見直すべきだ。本も紹介するより、部分読み、斜め読みでも使い倒した方がいい。

さて私は何をはじめようとしているのだろう。

(追記 2014/11/14)

これからは簡素を心がけて、メニューのカテゴリーはできるだけ簡単にすることにしたので、このブログメニューは廃止します。でも、「学ぶ・動く・持続する」は忘れないように、「山ある日々」にしっかりと書かなくては。