組織の問題解決

お薦めはするが

この本は、「ニューズウィーク」でIT記事の担当だった50歳過ぎの記者である著者がリストラされ、販売拡大のためのブログツールの開発・販売をするIT企業「ハブスポット」(つい最近、Googleとの提携が報じられていた。)に転職して退職するまでの毎日の経験を辛辣に描いたものだ。スタートアップ企業の「IPO狂騒曲」の現場の活写として嗤えるし、面白い。

派手な宣伝とイメージ戦略で大量採用した低コストの若者社員たちが働くのは、キャンディの壁、ビール、ワインが出る蛇口のある遊び場オフィス、自己啓発研修は、ほとんどカルト宗教。画期的な技術もなく赤字の垂れ流しだが、とにかく売上を増やしていってIPOに持ち込めば、創業者と一部の投資家だけに株で莫大な資産が手に入る」という環境の中で 「ハブスポットのお飾りシニア社員ってどんな感じ?」と取り扱われた著者が「ハブスポット」を含むシリコンバレー企業に対する「生活と意見」を綿々と綴る。更には、日本ではあまり見かけないような、これらの企業での採用、解雇、差別、投資等々の実態も批判される。

そして、著者は、同僚との行き違い、対立、嫌がらせ!攻撃等々の過程を経て、最後は直属の「上司」との泥仕合、IPOを経て、解雇となる。

更にはその後「中年のジャーナリストが、イカれた社風になじもうと奮闘する、面白おかしい回顧録」(この本)を書いたことを「ハブスポット」に伝え編集者にその草稿を送った16日後に、直属の「上司」、その他の上司が解雇や懲戒処分を受けたが、その過程で何らかの違法行為があったようであり、FBIも関与したが立件はされず、結局何があったのかは、はっきりしない。普通に考えればこの本の情報を事前に入手しようとしていハッキング等の違法手段をとったということだろう。

違うこと

この本の中身は、ことの真実の3分の1しか伝えていないような気がする。①著者が感じた居づらさは、「幼稚園」に辛気臭い「良識」を持ち込もうとして相手にされなかったということ、②著者の経験を離れても今のシリコンバレー企業にはとても危うい面があるということ(何回も繰り返されたことだ。)、③さらにはそうであっても、シリコンバレーにはこれまでとは違う「知性」があり、人を熱狂させたりお金を呼び込んだりする魅力があるということだ。この本には①が多く、しかも①から②が書かれているので、多少いやになる。③は故意に避けているのだろう。

もっともこの本の中で触れられているシリコンバレーの話は、③から見ていては気が付かないものも多く、物事を立体的に見るる上でとても参考になる。

だからお薦めはするが、複雑な感想を生む本だ。

詳細目次

問題解決と創造の知識

アイデア倉庫とは

アイデア倉庫は、アイデアをカタチにする上で、参考となる本(原則として私が所有するKindle本。一部紙本(Rと表記)及び購入予定本(nと表記)も含む。)を集めたものです。今後、改定していきます。

内容によって「アイデア・デザイン編」、「IT・AI編」、「経営編」、「心身の向上技法編」、「世界の構造と論理編」、及び「冷水編」に分けていますが、重なっているものも多く、厳密ではありません。「冷水編」は。あまり浮かれては駄目だというもの。

そのうちAmazonにリンクさせますが、「本の森」で紹介したものは紹介記事にもリンクさせることにしよう。固定頁にあります。

アイデア・デザイン編

  • アイデア大全 
  • アイデア・バイブル R
  • IDEA FACTORY 頭をアイデア工場にする20のステップ
  • アイデアはどこからやってくるのか 考具 基礎編治
  • ∞アイデアのつくり方 R  A Technique for Producing Ideas
  • アイデアのちから R Made to Stick: Why Some Ideas Survive and Others Die
  • トリーズ(TRIZ)の発明原理40 nK
  • 創造はシステムである
  • <アイデア>の教科書
  • アイデアを形にする発明教室 1
  • アイデアを形にする発明教室 2
  • 思いが伝わる! 心を動かす!アイデアを「カタチ」にする技術
  • アイデアをカタチにする仕事術―ビジネス・プロデューサーの7つの能力
  • デザインの次に来るもの
  • デザイン思考が世界を変える nR
  • クリエイティブマインンドセット
  • 選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランディング」のはじめ方
  • 明日のプランニング 伝わらない時代の「伝わる」方法 nK
  • ブランド論 nK
  • 「売る」から、「売れる」へ。水野学のブランディングデザイン講義 nK
  • 考えることリスト
  • ロジカル・シンキング
  • 美の幾何学 天のたくらみ、人のたくみ R
  • 流れとかたち 万物のデザインを決める新たな物理法則 R
  • かたち 自然が創り出す美しいパターン1 R
  • 流れ 自然が創り出す美しいパターン2 R
  • 枝分かれ  自然が創り出す美しいパターン3 R
  • メディア、編集、テクノロジー

IT・AI編

  • 情報 第2版
  • 角川インターネット講座合本版
  • インフォーメ-ション
    • The Information
  • 〈インターネット〉の次に 来るもの 未来を決める12の法則 The Inevitable: Understanding the 12 Technological Forces That Will Shape Our Future 
  • 9プリンシプルズ Whiplash
  • 世界でもっとも強力な9のアルゴリズム Nine Algorithms that Changed the Future n
  • シリコンバレー発アルゴリズム革命の衝撃
  • アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書) 
  • 史上最大の発明アルゴリズム: 現代社会を造りあげた根本原理 R
  • 楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑 R
  • シンギュラリティは近い [エッセンス版] 人類が生命を超越するとき
  • ヒューチャー・オブ・マインド
  • ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える 
  • ナンバーセンス 
  • データの見えざる手
  • 「データの見えざる手」がオフィスの生産性を高める DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文
  • カルチャロミクス 
  • Information Science and Technology 
  • 入門コンピュータ科学ーITを支える技術と理論の基礎知識 
  • コンピュータは私たちをどう進化させるか 
  • コンピューターは私たちをどう進化させるか
  • 脳・心・人工知能
  • 通信の数学的理論 R
  • 知の進化論
  • 話すだけで書ける究極の文章法
  • 人工知能は人間を超えるか
  • 働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」
  • AIは「心」を持てるのか 脳に近いアーキテクチャ
  • ビッグデータと人工知能 可能性と罠を見極める
  • 人間と機械のあいだ 心はどこにあるのか
  • あたらしい人工知能の教科書
  • 人工知能と人工生命の基礎 創発する知能
  • はじめての人工知能
  • 進化計算と深層計算
  • AIが人間を殺す
  • AIの衝撃
  • ゲノム編集とは何か
  • 人工知能を超える人間の強み
  • なぜ人工知能は人と会話ができるのか (マイナビ新書) 
  • 人工知能解体新書 
  • 人工知能と人工知性
  • 人工知能のための哲学塾
  • 人工知能と商業デザイン
  • 決定版AI 人口知能
  • 量子コンピューターが人工知能を加速する
  • 情報科学入門 nR
  • 情報科学基礎―コンピュータとネットワークの基本 R
  • コンピュータのしくみ R
  • パソコンが動くしくみ
  • パソコンのしくみ
  • 通信のしくみ
  • この一冊で全部わかるサーバーの基本 R
  • おうちで学べるサーバのきほん
  • ポートとソケットがわかればインターネットがわかる
  • イーサネット&TCP/IP入門
  • HTML5&CSS3
  • HTML5&CSS3 スタンダード・デザインガイド

経営編 

  • 経営理論大全 すぐに使える最強のビジネスセオリー (朝日新聞出版) ジェームス・マクグラス
  • スタートアップ・バイブル
  • スタートアップ・マニュアル
  • リーン・スタートアップ
  • シンギュラリティ大学が教える飛躍する方法 ビジネスを指数関数的に急成長させる
  • 経済的価値と社会的価値を同時実現する 共通価値の戦略
  • SIMPLE RULES
  • HARD THINGS
  • ZERO TO ONE
  • BOLD
  • ピクサー流創造する力
  • ぼくらの仮説が世界をつくる
  • 未来を発明するために今できること
  • 20歳のときに知っておきたかったこと
  • スタンフォードの自分を変える教室
  • 機械との競争
  • なぜ、間違えたのか
  • フレームワークの教科書
  • アメリカ海軍に学ぶ最強のチームのつくり方
  • カール教授が女子高生にハーバードのビジネス理論を説明してみた
  • カール教授のビジネス集中講義 経営戦略 nK
  • カール教授のビジネス集中講義 ビジネスモデル nK
  • カール教授のビジネス集中講義 マーケッティング nK
  • 経営は何をすべきか ゲイリー ハメル
  • ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学 入山 章栄
  • 鬼速PDCA 冨田和成 #copy
  • 経営戦略全史 50 Giants of Strategy (ディスカヴァー・レボリューションズ) 三谷宏治
  • 新しい市場のつくりかた―明日のための「余談の多い」経営学 三宅 秀道
  • ビジネスモデルの教科書【合本版】―経営戦略を見る目と考える力を養う nK
  • ビジネスモデル全史 nK
  • ビジネスモデル ギャラリー  1 図解!ペニーオークションからAKB48まで話題の会社を読み解く最新事例集
  • ビジネスモデル ギャラリー 2 図解!ビジネスモデルキャンバスで読み比べる注目事例27選
  • ITビジネスの原理
  • 利益モデルの方程式
  • オープン・サービス・イノベーション
  • 道具としてのファイナンス
  • ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか? 
  • プラットフォーム戦略―21世紀の競争を支配する「場をつくる」技術 平野 敦士カール
  • プラットフォームビジネス最前線 26の分野を図解とデータで徹底解剖 
  • プラットフォームの教科書 超速成長ネットワーク効果の基本と応用
  • 進化するプラットフォーム(角川講座11)
  • 会社法の入門書を読む前におさえとく ゼロからの簿記・会計と経理・経営のオハナシ
  • IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ
  • IGPI流 ビジネスプランニングのリアル・ノウハウ
  • IGPI流 セルフマネジメントのリアル・ノウハウ nK
  • オールタイムベストビジネス書100

心身とその向上技法編

  • 人体600万年史
  • つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線
  • メカ屋のための脳科学入門-脳をリバースエンジニアリングする-  R
  • 続 メカ屋のための脳科学入門-記憶・学習/意識 編 R
  • リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法 R 
  • 意識はいつ生まれるのか
  • あなたの知らない脳
  • 脳はいい加減にできている
  • ことばと思考
  • ペンタゴン式 目標達成の技術
  • 手ごわい頭脳
  • 脳が認める勉強法
  • 脳にまかせる勉強法
  • 脳を最適化する
  • GRIT やり抜く力
  • メンタルが強い人がやめた13の習慣
  • チェンジ・エニシング
    • Change anything
  • 知的複眼思考法 nK
  • サイエンスの発想法
  • 上達の法則

世界の構造と論理編

  • ソーシャル物理学
  • 偶然の科学
  • 情報と秩序
  • ファスト&スロー 上・下
  • 人類が知っていることすべての短い歴史 上・下
  • この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた
  • 世界のたね 上・下
  • Physics Girls 物理法則
  • 目に見える世界は幻想か?
  • ロウソクの科学
  • マンガで分かる有機化学
  • マンガで分かる無機化学
  • 炭素文明論
  • 進化とは何か
  • Evolution: The Triumph of an Idea Carl Zimmer
  • 生物はなぜ誕生したのか
  • 生物に学ぶイノベーション
  • 進化は万能である The Evolution of Everything: How New Ideas Emerge Matt Ridley
  • 繁栄
  • 生命・エネルギー・進化
  • 弱者の戦略
  • 植物のあっぱれな生き方
  • 植物はすごい
  • 新動物生態学入門
  • 異文化理解力
  • 幸福の資本論
  • 経済は地理から学べ
  • 経済は世界史から学べ
  • 日本経済入門
  • 世界はシステムで動く
  • 〈わたし〉の哲学 オートポイエーシス入門 (角川選書) 
  • 原因を推論する 
  • 神は数学者か?: 万能な数学につい
  • コンピュータは数学者になれるのか
  • 数学の言葉で世界を見たら
  • 心はすべて数学である
  • 数学的な宇宙
  • 哲学入門
  • 思考と推論
  • 考えることの科学
  • ことばと思考 
  • 創造の方法学
  • 「原因と結果」の経済学
  • 計量経済学の第一歩
  • データ分析の力 因果関係に迫る思考法
  • 入門 犯罪心理学 nK
  • Know This: Today’s Most Interesting and Important Scientific Ideas, Discoveries, and Developments John Brockman

冷水編

  • 人類が絶滅する6のシナリオ R
  • 人類は絶滅を逃れられるのか
  • スタートアップ・バブル

 

IT・AI・DX,日々雑感

しばらくいじらないと分からなくなる

WordPressには、サーバーにインストールして使用する無料のプログラム版(WordPress.org)と、基本的には無料のブログサービス(WordPress.com)がある。後者には、有料のパーソナル、プレミアム、ビジネスの各プランがあり、それぞれのプランによって高校が外れる等の機能が追加される。

ブログサービス(WordPress.com)は、レンタルサーバーを用意する必要がなく、利用法も簡単なので、今私は、そのプレミアムプランを利用している(月1000円弱)。これだと一応、CSSも適用できる。ただブログサービスではできることに制限があることや、今のレイアウト(テーマ)が大分時間が経ったので変えてみたいこと等から、かねがね慣れてきたらプログラム版に移行したらどうかなと思っていた。事務所移転を契機に、レンタルサーバーで前のメールアドレスが使えるのではないかということと、MSオフィスが5セット使えることから、3ヶ月くらい前にレンタルサーバーの契約をした。ただ、まだMSオフィスを使っているだけで、移行の決断はできていない。

プログラム版に移行するために、WordPressの基本的な操作方法や現在のテーマの仕組みを理解・復習した上で(投稿するだけだと、仕組みのことはどんどん忘れていく。)、これを別のテーマに変更し、その上で移行することになるが、やはり億劫だ。特にブログサービスからプログラム版への移行に伴う、ドメイン名とURLの変更は、理屈から勉強しなければならない。

移行するかしないか、移行にどんなメリットがあるのか、問題点を検討していこう。

現在のテーマ(Twenty Eleven)の問題

現在のテーマは、ページが変わる度にヘッダー画像が入れ替わることがとても気に入っている(自分でとった10枚ぐらいの山の写真を当てている)。この仕様のヘッダーを他のテーマで使用できるかどうかは分からないが、できないなら使用停止にすればいいだけのようだ。

あと現在のテーマは「ショーケース」(固定ページテンプレート)が利用できるが、これが何なのか、変更、移行の支障になるのかどうなるのか、よくわかっていない。

最近気がついたのだが、「テーマ」ページの該当テーマ上にポインターを置くと出てくる「テーマの詳細」をクリックすると、その「テーマ」の説明が出てくる。これでその「テーマ」の概要が理解できて、便利だ。

「テーマ」以前に、WordPressの基本的な操作方法を思い出す(習熟する)必要がある。操作の管理画面(ダッシュボード)は、 プラン、投稿、メディア、リンク、固定ページ、コメント、フィードバック、外観(テーマ,カスタマイズ,ウィジット,メニュー,ヘッダー,背景,AMP,テーマオプション),プラグイン,ユーザー, ツール, 設定から構成されているが、これだけで複雑すぎる。いつもいじるのは、投稿、固定ページ、外観であり、特に外観が重要だ。これについては、WordPress.ORG日本語に丁寧な説明がある(昔はなかったような気がする。)。

「テーマ」の変更と移行の関係だが、考えてみれば、「テーマ」の変更は今でもワンクリックかツークリックで可能であること、移行は同じ「テーマ」ですればよいことを考えると、まず基本的な操作方法に習熟して現在の「テーマ」をしかるべきものに変更し、その後、移行した方がよいかどうかを検討すればよいだろう。

なぜ移行したいのか-エディタ問題-

私にとってWordPressの最大の問題は、ビジュアルエディタとテキストエディタ(HTMLモード)を切り替えると、HTMLタグが自動で除去されてしまうということである。普通は、簡単なビジュアルをエディタ使うが、時に少し変わったことをするためには、キストエディタを使わざるを得ない、その切り替えが、思いもよらない結果を生んでしまい、困ってしまう。これを止めさせるには、PS Disable Auto Formatting というプラグインを使えばよいことは知っていたが、プラグインは基本的には、プログラム版でしか使用できない。ビジネスプランでプラグインが使用できるようになったようだが、このプラグインは含まれていない。だからやはり…プログラム版と思っていたのだが、このプラグインを次項の「Instant WordPress」(その説明)で試してみると、テキストエディタからビジュアルエディタに切り替わらない。あれ!と思っていたのだが、どうもあるバージョンアップ以降、そうなってしまうようだ。それなら現時点で苦労してプログラム版に移行する必要はなさそうだ。でも油断していると、いつ何が起きるかわからないから、十分な目配りが必要だ。

結果、エディタ問題は何一つ解決せず、先送りだ。と思っていたが、TinyMCE Advancedというよく使われるプラグインである設定をするとこの問題に対応できるという記事を見つけた。しかもビジネス版で使用できるプラグインにも含まれている。でもこれだけのために。使用量が毎月1000円(割引がないと2000円)増額になるのは嫌だ。「Instant WordPress」でうまくいかないか。

試行錯誤しよう

このようなことをしばらく試行錯誤するしかないが、そのためのツールとしてパソコンにプログラム版をインストールしてあれこれ試して見ることができる「Instant WordPress」というソフトを見つけた。以前も似たようなサービスもあったが、これはとても簡単だ。とりあえず、これでこれで検討しよう。TinyMCE Advancedとについては、確認出来次第報告しよう。

WordPressのエディタはどうなの

私は、WordPressのエディタの問題について、いつまでもWordPress側が動かないのが、不思議でたまらない。もう少しプログラムをいじると対応できるとの記事もあるので、そうしている人も多いのかもしれないが、素人がいつも使うエディタなのにそういう問題かなあ。

HTMLのバグに次いで不思議な問題だ。